今日の出来事

2018年9月の記事一覧

交通安全「鼓笛演奏会」

9月21日(金)から9月30日(日)まで、秋の全国交通安全運動が行われています。

先週末、雨のために順延されていた「交通安全鼓笛パレード」は、本日もあいにくの天候で、パレードを実施することはできませんでしたが、関係機関の皆様のご協力で体育館で演奏を披露しました。

教育講演会

授業参観に続き、ワークセンターでは泉崎第一小学校家庭教育学級とPTA教養委員会による教育講演会が開催されました。

今回は、音楽療法士の近藤美智子先生をお招きし、「音楽が果たす心のやすらぎ~自分の心が見えてくる~」というタイトルで講演をいただきました。

先生ご自身の生い立ちや体験、様々な人々との出会いをもとにした経験など、音楽を交えながら、時に笑いあり、時に涙ありと充実した90分になりました。

ねえ!見てて!!~土曜授業日(授業参観)~

9月22日(土)は今年度第2回目の土曜授業日でした。昨日からの雨の影響で、足下の悪い中でしたが、たくさんの保護者の方においでいただき、道徳や国語、算数等の授業を参観していただきました。

朝、普通通りに登校してきた子ども達もどこか、そわそわして楽しみにしている様子でした。

シェイクアウト訓練~大きな地震の揺れから命を守る~

9月11日の防災の日にちなんで、シェイクアウト訓練を実施しました。

放送による地震発生の合図で、机の下に潜り、命を守る行動がとれました。校庭で体育を実施していた学年は校庭の中央に集まり、身を低くしています。

いざというとき、命を守ることができるようにしていきましょう。

書写指導3

白石先生の書写指導も本日が最後となりました。今回は3年生と6年生をご指導いただき増した。

3年生は初めての毛筆、6年生は小学校での学習の最終段階となります。どの子も真剣でした。

 

レストラン?! ~ バイキング給食~

本校のワークセンターがすてきなレストランになりました。

本校栄養技師に加え給食センターの調理員さん2名においでいただき、6年生の子ども達にバイキング形式の給食を提供していただきました。

いつも以上においしく、華麗に盛り付けられたオードブルやかわいらしいデザートに子ども達の食欲もさらに高まりました。

書写指導2

先日の1,2年生に続き、4,5年生の毛筆の指導をしていただきました。

「はらい」や「はね」の方向やバランスなど具体的に教えていただきました。

上手に書けるよ!~書写指導~

今回の白石先生の書写指導は、1・2年生です。

椅子の座り方や鉛筆の持ち方、ひらがなやカタカナの字形を整え方など、具体的にご指導いただきました。

指導前と後の違いに子ども達も驚いていました。

楽しく運動‼~元気キッズサポート事業~

今年も体力向上のために、元気キッズサポーターの中島先生に来ていただいて、体育の時間やチャレンジタイムの時間を使って、様々な運動を行っています。リズムに合わせてジャンプしながら、足でじゃんけんをしたり、手と足を同時に動かしたりしています。簡単なようでなかなかうまくできず、子ども達も自然に体を動かしています。

チャレンジ!!~校長先生からの挑戦状~

今週月曜日の朝の会で、校長先生からの挑戦状について全校生に紹介しましたが、早速チャレンジしてくる子がいました。今日は3年生の男子が課題の「旧暦」や「寿限無」の暗唱に挑戦してきました。堂々としてとても立派な挑戦でした。

校内授業研究会

5校時に全教職員が4年生の教室に集まりました。4年生の算数科の授業を参観し、授業の進め方や話し合いのコーディネートのしかた、子ども達の学習の様子などについて研修を行いました。

4年生の子ども達はたくさんの先生方の前でもしっかり話を聞き、自分の考えを発表することができていました。

平成最後の!!水泳学習 ~6学年~

6学年にとっては小学校生活最後の水泳学習!

さらに今年は平成最後の水泳学習となりました。

1年生の時はじめて取り組んだ「だるま浮き」から始まり

 ~「伏し浮き」~「けのび」~「バタ足」~「クロール」と進みました。

また、いざというとき命を守るために、30秒間足を着かずに浮く練習もしました。

最後に、懐かしい「石拾い」をクラス対抗でやりました。

安全な自転車の乗り方~第2回交通教室~

白河警察署から安全係の方においでいただき、交通教室を行いました。

今回は安全な自転車の乗り方を目的に、低学年はビデオを使って、中学年は自分の自転車に乗って校庭の模擬道路で、高学年は自分の自転車で学校周辺の道路を使って安全な乗り方や交通ルールについて学習しました。

感謝!!

教育委員会の方が草刈り機や電動のこぎりを手に学校へおいでになりました。

学校前の道路に覆い被さるようになっていた樹木の伐採作業をしてくださいました。

蒸し暑い中での作業でしたが、おかげさまですっきりとなりました。

ありがとうございました。

チーム泉崎第一 ~陸上指導~

10月2日の地区陸上競技交歓会に向けて選手発表と顔合わせが行われました。

1学期からスタートし、夏休み中も各種目練習や記録会を行い、「チーム泉崎第一」の代表選手が決定されました。

本日からは全職員がチーム泉崎第一のメンバーをサポートしていきます。

楽しく体力作り!! ・・・元気キッズサポーター事業・・・

県の課題でもある子ども達の体力向上と運動習慣作り、肥満対策を目的に「元気キッズサポート事業」が行われています。本校では、中島先生においでいただき、1~3年生の体育の授業をサポートしていただいたり、業間の時間に元気アップ体操を行っていただいたりしています。

じょうずに書けるかな?~白石先生「書写指導」~

今年も地域で書道塾をしている白石先生においでいただき、書写指導が始まりました。

今回は、1,2年生に硬筆でひらがなとカタカナの書き方を教えていただきました。併せて、鉛筆の持ち方や姿勢なども具体的にご指導いただきました。

子ども達もいつも以上に真剣に取り組んでいました。

 

水泳記録会(高学年)

平成最後の水泳記録会を9月4日(火)に実施しました。

曇天で時々、小雨が降る中でしたが、子ども達は自己ベストをめざし全力で取り組んでいました。

最後に学級全員リレーと代表リレーも行い、学級の結束がより高まりました。

ありがとうございます~会計ボランティア~

学級会計の集金業務について、ボランティアの募集をしたところ、今回2名の方にご協力いただきました。

これまで、担任や事務担当が担っていた業務をサポートしていただき、時間も大幅に短縮されました。

お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。これからも、ご協力お願いいたします。

今後もご協力いただける方は、学校までご連絡をお願いいたします。

 

校長先生からの挑戦状~暗唱~

1学期の終業式に6年生の代表が発表した「校長先生からの挑戦状~暗唱(日本国憲法前文)~」について全校生に、その課題とした「日本国憲法前文」を拡大して提示しました。拡大してもまだ、一文字一文字が小さく、文量が多いことを実感した下学年の子ども達は驚きの表情を見せていました。これを、すらすらと暗唱する6年生にさらに驚きの声が上がり、自然に拍手が起こりました。

水泳記録会(中学年)

9月3日(月)の2.3校時に中学年の水泳記録会を行いました。天候が心配され、一部競技を入れ替えて実施しましたが、子ども達はパワー全開で思いっきり競技を楽しみました。

宿泊学習2日目

自然の家の朝は「朝の集い」から始まります。ラジオ体操で体のリフレッシュ!!

朝食のバイキングの後は、スコアオリエンテーリングにチャレンジしました。

続いては、2日目のメインプログラム「野外炊飯」です。協力して焼きそばを作りました。

かまどに薪を組んで、いつでも点火できるようになったとき、突然雨が降り始め、急遽、炊事場下に移動式かまどを設置して調理を進めることになりました。どきどき、びっくり、はらはらしたけど、いい思い出です。

無事に焼きそばが完成し、みんなでおいしくいただきました。当然、片付けも自分たちで協力して・・・。

無事に片付けのチェックをクリアし、自然の家を後にします。別れの集いでは感想を発表しました。

学校に到着し、校長先生に帰校のあいさつをしました。みんなで協力して楽しく充実した2日間でした。

宿泊学習~なすかし青少年自然の家~

本日の宿泊場所「なすかし青少年自然の家」に到着し、入所の集いを行いました。

荷物の整理をした後は、ベッドメイキングをしました。自分たちのことは自分で、役割分担に沿ってがんばりました。

本日自然の家を利用する団体が一堂に会して、「夕べの集い」が行われました。国旗降納と団体紹介を行った後、レクリエーションを行いました。

夕食はバイキングです。食事の準備や後片付けも協力して行いました。

食事の後、わんぱくルームでキャンドルファイヤーで盛り上がりました。レク係が考えた楽しいゲームやダンスを楽しみました。

入浴後、班長会議で今日の反省と明日の活動・連絡事項を確認しました。

茶臼岳登山2

休憩を終え、山頂めざしてアタック開始です。岩場が多くなり、周りの様子も変わり足下の悪さに悪戦苦闘の子ども達でした。

いよいよ釜口に着き山頂の祠を目標に最後のがんばりを見せる子ども達、もう少しです。

山頂について記念写真、満足そうな子ども達です。

登頂の喜びもつかの間、登った山は当然、・・・降ります。再び弱気になる子も多くいました。

何だかんだと文句を言いながら、なんとか峰の茶屋まで戻り、昼食になりました。

この20分後、天候の急転を予想し、下山を始めました。予想通り、山頂も雲で見えなくなり、雷鳴も鳴り響き始めました。

登山口の駐車場に着く頃には、黒い雨雲が空を覆いあんなにきれいに見えていた茶臼岳が見えなくなっていました。

バスに乗り込み、出発すると大きな雨粒が落ちてきました。山の天気の変化に驚く子ども達でした。

茶臼岳登山~森林環境学習~

5年宿泊学習の最初のプログラム「茶臼岳登山」のため、ロープウェー駐車場(登山口)にバスが着くと朝の曇天が嘘のような青空が広がっていました。

案内人の人見さんから登山の注意や茶臼岳の特徴などをお聞きして、意気揚々と茶臼岳登頂をめざし出発していきました。

途中、高山植物や那須山(茶臼岳)の特徴などを説明していただきました。リンドウやトリカブトなど紫色の花が多いことや地底20kmのマグマが冷え固まり地表に現れ赤褐色の地面になっていることなど、現地で直接お話を聞くことができ、驚きと感動を覚えているようでした。

日頃経験したことのない登山に弱音を吐き出す子も増えてきた頃、山の定番「やまびこ」を体験しました。

普段、大きな声を出したり、やまびこを経験したりしたことがない子ども達にとって、一つ一つが感動でした。

登山を開始して、約1時間無事に「峰の茶屋」に到着し、しばしの休憩です。本当にいい天気で、見晴らしも最高でした。

宿泊学習(5学年)

8月30日(木)5年生の宿泊学習が行われました。

若干の曇天の中、校舎前で出発式を行い、校長先生から「一人一人、そして学年としての成長を願っている」とのお話をいただきました。教室から在校生に見送られ、バスに乗り込んで出発しました。

バスが出る頃になると、太陽も顔をのぞかせていました。

楽しいね!~縦割り班活動~

2学期最初のふれあいタイムは、雨模様のため「縦割り班活動」になりました。

紙風船や卓球、お手玉やドッジビーなどで楽しく過ごしました。

 

子ども達にとっては、恵みの雨だったようです。

水泳記録会(低学年)

8月29日(水) 心配された天候も奇跡的に回復し、競技順の入れ替えをしながら低学年の水泳記録会が行われました。1年生は「水中かけっこ」と「12mビート板」、2年生は「12mビート板」と「12m自由形」に挑戦しました。

 今年のプール学習のまとめとして、どの子も真剣に競技に取り組み結果に満足していました。