2019年6月の記事一覧
3年生親子行事
今日の午前中、家庭科室で3年生親子行事を行いました。3年生は、パンケーキづくりを行いました。親子でおやつ作りに取組み、おいしそうな(おいしかった<m(__)m>)パンケーキが完成しました。パンケーキのお味は、もちろん抜群です。親子で食べるととってもおいしいです。そして、みんなで食べるともっともっとおいしく感じました。
親子でおやつを一緒に作ったり食べたりすることで、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感すべてを使うことができる特別な機会だなと感じました。このような機会を設定してくださった役員さん、担任の先生、お疲れ様でした。
来年の1年生、学校見学!
午前中、来年の1年生「泉崎幼稚園の年長さん」66名が学校見学に来てくれました。みんなあいさつが上手にできました。また、幼稚園の先生のお話だけでなく、本校の先生方のお話もよく聞き、しっかりした子どもたちという印象です。1年生の体育、2年生の算数、6年生の国語、その他、音楽室や理科室、図書室などを見学してくれました。
泉崎二小の子どもたちと先生方は、来年4月の入学を楽しみにしています!。
環境整備ボランティア
今日の朝6時45分から9時まで泉崎村ボランティア連絡協議会の5名の皆さまに、本校の草刈りを行っていただきました。
先週本校でPTAの皆さまが奉仕作業を実施してくださりましたが、天候が不順で草刈りが終わらなかったところがあり、そこを中心に2時間たっぷり作業していただきました。
本校は、いろいろな面で地域の皆さまにバックアップしていただいております。まさに地域とともにある学校です。その分、学校は地域の宝を責任を持ってしっかり育てなければと改めて感じております。5名の皆さま、ありがとうございました。
そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
交流昔の遊び集会
今日は、2・3・4校時に交流昔の遊び集会を実施しました。昔の遊びの仕方を教わったり、昔の遊びを一緒に楽しんだりすることによって、地域の様々な年代の方々と触れ合いを持つことが今回の大きなねらいでした。こままわし、竹馬、ブンブンごま、竹とんぼ、縄もじり、ゲートボール、お手玉、おはじき、あやとり、昔ばなし、めんこなど11箇所のコーナーを作りたくさんの昔の遊びを教わりました。24名の地域の方々にお越しいただき、子どもたちは、たくさんの方々とふれあい楽しく活動することができました。本日お越しいただきました地域の皆さま、ありがとうございました。
鼓笛移杖式
今日は、業間に鼓笛移杖式を行いました。
5・6年生は、4年生の前で今まで積み重ねてきた思いを込めながら最後の演奏を精一杯しました。運動会前に校庭で暑さに耐えながら、よりよい演奏を地域や保護者の方々に見ていただこう、聞いていただこうと顔を真っ赤にし、汗を流しながら先生方と頑張っていた姿が目に浮かびます。そんなことを振り返りながら演奏を聞くと、胸が熱くなる感じがしました。
明日からいよいよ4年生が新鼓笛隊のメンバーとなります。これからオーディションが行われます。5年生と心を合わせて、新鼓笛隊としての演奏に取り組んでいってほしいと思います。
6年生のみなさん、ありがとうございました。みなさんから引き継いだ伝統を、4・5年生はしっかり受け継ぎます。さあ、5年生、リーダーシップを発揮する機会が与えれました。がんばれ、5年生。
苗の植え替え
3年生は、理科の学習でホウセンカやひまわり、ワタなどを栽培しています。今日は、お天気がよく朝一番にポットで育てたワタの苗の植え替えを行いました。植え替えしている時には、「葉が大きくなっているよ。」「茎も太くなってる。」「根っこがたくさんになっている。」など生長しているワタを観察しながら植えていました。体験をとおして学ぶ、実際に生長の様子を体で感じながら、「根・茎・葉」の作りを学んでいました。
生き物調査
今日は、JA夢みなみ青年連盟泉崎支部様が主体として、JA夢みなみ様の協力のもと、5年生が2・3校時目に生き物調査を行いました。場所は、以前総合的な学習の時間に苗を植えた鈴木さんの田んぼです。
本日、ご協力いただきました皆様は、富永様、木野内様、鈴木様、小越様、鈴木様の5名です。
田んぼの豊かな生態系は、田んぼで米づくりが営まれることによって成り立っています。今、これらの大切さ、自然のすばらしさが改めて認識されています。きょうは、2時間かけて、子どもたちは田んぼに入り、じっくりと観察することができました。
ご指導いただいただけでなく、子どもたちに今の季節にピッタリの差し入れもいただき、ごちそうさまでした。また、泉崎名産の「はと麦せんべい」、そして、「はと麦茶」も渇いた喉に一層おいしく感じました。ありがとうございました。
※ はと麦せんべいのおいしさに、校長先生はびっくりし、今度のお休みに購入されるそうです。
ブックトーク
本日、泉崎村図書館の司書野﨑様にお越しいただき、5年2組でブックトークを行っていただきました。ブックトークとは、あるテーマの下に何冊かの本を関連させながら,その内容を紹介する方法です。今日、紹介してくださった本は、5年生の教科書に関連読書として掲載されているものや、夏休みに参考となるものなど、合計7冊です。
やさしい穏やかな語りで、子どもたちが手に取ったことのない分野の本の魅力、手に取られにくい良書への出会いを演出されました。写真をとっている撮影者や担任も、紹介された本をぜひ読んでみたいと感じた素敵なブックトークでした。こんな経験ができる本校の子どもたちはとても恵まれています。また、お待ちしております。ありがとうございました。
カーテン
今日の午前中、図書室と音楽室に素敵な色のカーテンが新たに取り付けられました。もちろんタッセルもつけていただきました。カーテンを取り付けたのは、本や楽器に陽があたり傷んでしまうのを防ぐためです。村教育委員会より、学校の学習環境も改善していただいております。ありがとうございました。
授業研究
6月21日に国語科の授業研究を5年2組で行いました。本校には村からTTの先生も配置され、国語科も二人で指導することがあります。「千年の釘にいどむ」を学習しました。子どもたちは、めあてに向かって取組み、学びつながりながら自分の考えを深める場面が見られました。教材文に出てくる白鷹さんが作った釘を見せると子どもたちから感嘆の声があがりました。
子どもたちが学びを深めると同様、私たちも日々学んでいます。私たち教員は、授業力や指導力が重要です。それは、教員の授業力や指導力が子どもの学びを保障することにつながるからです。授業研究をとおして、子どもたちの「やる気」「勇気」「元気」を向上させ、子どもたちの自立や自己肯定感を育んでいくことをこれからも目指していきます。
4年生親子行事
午前中の1年生親子行事に続き、午後は図工室で4年生親子行事を行いました。4年生は、陶芸を行いました。親子で陶芸に取組み、素敵なマグカップを作り楽しく活動しました。本日、講師としてアートまなべ鹿島茶屋 陶芸教室の真鍋秀子さまとSORAさまにお越しいただきました。親子でものづくり、とても良い経験ができました。
1年生親子行事
奉仕作業のあと、1年生は9時から体育館で親子行事を行いました。親子でドッジボールに取組み、みんな大粒の汗をかきながら、楽しく活動しました。子どもたちが投げるボールのスピードがアップしていたり、きちんとルールを守ったりする姿に、保護者の皆さんはお子さんの成長の様子を感じていたようです。奉仕作業のあとにもかかわらずご参加いただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。1年生も楽しく活動できました。協力された3人の担任の先生方もお疲れ様でした。
第2回奉仕作業大変お世話になりました
本日、朝6:00より第2回奉仕作業を実施しました。奉仕作業の40分前には強い雨が降っていましたが、奉仕作業が始まるころには、雨も上がり外で作業をすることができました。6:50現在、87名という多くの皆さまにご協力いただき、深く感謝いたします。第2回奉仕作業大変お世話になりました。
ー 奉 仕 作 業 の お 知 ら せ ―
6月22日(土)は、第2回奉仕作業(雨天決行)です。時間は、6:00~7:30です。高学年児童の参加も呼びかけています。同時に「がんばる基金」古紙回収へのご協力もどうぞよろしくお願いいたします。
40m走・100m走
今日は、業間運動(40m走・100m走)を行いました。
朝に雨が降り、2校時終了時点で50m走や100m走のラインも引いておらず、さらに水溜りもできて業間運動が校庭でできないと思っていたら、さすが本校の先生方、
2校時終了直後、すかさずラインを引き、通常通り業間運動が実施できました。いつもなら、50m走ですが、今日は、ぬかるんでいるところを避けて40m走にしました。一つ一つの先生方の準備する積み重ねが、子ども達に力をつけていきます。
森林学習
湿度が朝から高く、じめじめとした感じがします。そんな中、4年生は、3・4校時目にまはぎが丘や学校裏で森林学習を実施しました。樹木に掛けてあるプレートを確認し、どのような木々が生息しているのか「烏峠の自然を守る会」のみなさんと観察し、木々について教えていただきました。改めて、子どもたちは本校にある身近な環境のすばらしさを知ることができました。
朝一列で
堂の下方部の子どもたちは、集団登校してくる際に県道75号線を渡ってきます。朝の時間は、車の交通量が多いです。しかし、子どもたちがこの県道にある横断歩道を横断する際には、停まってくださる車の方が多いです。堂の下方部の子どもたちは、停まってくださった車の方に、集団登校の班が安全な所で一列になり、感謝の気持ちを込めて会釈します。
すごく素敵な姿です。また、泉崎二小のよいところを見つけました。
昔遊び集会第2回実行委員会
6月27日に実施する昔遊び集会、子どもたちはとても楽しみにしています。今日のお昼休み、昔遊び集会にむけての第2回実行委員会を会議室で行いました。具体的にどんな遊びにするかそれぞれの希望を聞きながら各班を代表する6年生がみんなで調整していました。当日は、26名の地域の方々に協力をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
授業研究
昨日の5校時目に、3年生で授業研究を行いました。本校では、今年「国語科」を中心に先生方の研修を行っております。福島県教育庁県南教育事務所主任指導主事齋藤雅彦様にお越しいただき、事後研究会で3年生「国語科」の授業についてご指導くださいました。子どもたちが教科書をしっかり読めていたり、落ち着いて学習したりする姿におほめの言葉をいただきました。お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
緑化活動
今日の3校時目に、3・4・5年生が緑化活動を行い、プランターや花壇に花の苗を植えました。植えた花の苗は、マリーゴールドやサルビアなどです。この苗は、コメリ緑育成財団よりいただきました。コメリ緑育成財団では、小学校などの校内緑化活動にコメリ従業員の方がボランティアで参加・協力し、子どもたちと一緒に花を植える活動を行っているそうです。株式会社コメリ泉崎店店長 近藤時光様と従業員の方に来校いただき、苗植えについてご指導くださりました。また、苗植えを手伝ってくださいました。これから、きれいに花が咲き誇る昇降口前になりそうです。コメリ泉崎店様、大変お世話になり、ありがとうございました。暑い中、苗を植えてくれた3年生から5年生と担任の先生方、お疲れ様でした。段取りした教務主任の先生、7学年の先生方お世話様でした。
777
今日で、本校の無事故0が「777」日達成です。約2年と2ヶ月弱の歳月です。
このまま、無事故が続くよう地域の方や保護者の方と連携し交通安全に関する指導を継続していきます。
緑の少年団結団式
本校には、4年生以上が、「緑を愛し、親しみ、守り育てる」ための緑の少年団があります。今日の業間には、緑の少年団の結団式を行いました。
会の中で、今年度から新たに入団した4年生が6年生から緑の帽子をいただき、全員で「誓いの言葉」を述べました。
緑の少年団 誓いの言葉
私たちは、緑に親しみ、緑を愛します。
私たちは、緑の少年団としての自覚と誇りを新たにし、友情を深めます。
私たちは、緑を守り、緑を育て美しい郷土を作ることに努めます。
本校の緑の少年団は、創立が昭和50年4月30日です。県内でも4番目に活動が始まった団体で、歴史を感じます。
なんと
なんと、気がつくと
現在のところ、本Web siteの来校者(訪問者数)が、なんと、4000を越えました。ご覧いただいているみなさま、ありがとうございます。今年4月8日入学式から本Web siteを更新し、多くの方々に来校(訪問)していただき、ご覧くださっていることに驚いています。これからも、泉崎二小をどうぞよろしくお願いいたします。
<m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>
いいところ見つけた
朝、校舎内を見回っていると、こんな素敵な姿が・・・。
その後は・・・。
自分のサンダル以外も整えている姿、朝から気持ち良くなりました。また、泉崎二小のいいところ見つけた!。トイレのサンダルそろえよう作戦の次は、「あいさつ」に力を入れていきます。
所長訪問
本日午後、県南教育事務所の所長訪問がありました。県南教育事務所長 板橋竜男様、同業務次長兼学校教育課長 鈴木雅人様にお越しいただき、学校経営の様子や子どもたちの学びの姿をご覧くださりました。全ての授業を参観され、子どもたちのがんばる姿におほめの言葉をいただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
水泳学習
いよいよ昨日から水泳学習がスタートしました。プールを見ると昨日は5年生が、今日の5校時目には3・4年生が水泳学習を行っていました。安全な水泳学習をとおして、心も体もたくましく「元気」に成長してほしいです。
梅雨の晴れ間
今日の業間運動は、50m・100m走を行いました。元気に校庭で運動する姿が見られました。運動した後も、校庭などで楽しく遊ぶ姿が見られます。お天気がいいと気持ちがいいです。
卒業アルバム写真撮影
本年度が始まり3ヶ月弱、同時に6年生の卒業準備も着々と進んでいます。昨日の午後は、6年生の卒業アルバムの写真撮影を行いました。個人写真とクラス写真、クラブ活動の写真の撮影です。最高学年らしく堂々とした表情で写真撮影を行っていました。卒業アルバムを子どもたちがもらう頃には、「やる気」「勇気」「元気」をもってさらにたくましい表情をしていることでしょう。
どきどきわくわく まちたんけん
久しぶりの青空の中、1~3校時目を使って、2年生が「まちたんけん」にでかけました。身近な地域の人々や場所に関心を持つために、ルールやマナーを守り安全に気をつけながら学校周辺をまわる「まち(むら)たんけん」です。この単元は、2年生にとって地域に親しみ愛着を持つための大きな学習です。みんな仲良く安全に地域をめぐっていました。実は、この学習にむけて、担任の先生は一人で実際に歩いて事前に下見をしていました。だからこそ、充実した学習ができたと思います。担任の先生も、おつかれさまでした。
体力テスト
昨日2・3校時を活用して、全校生で体力テストを行いました。行った種目は、上体起こし・長座体前屈・反復横とび・50m走・立ち幅跳び・ボール投げの6種目です。握力やシャトルランは、各クラスで後日行います。3年生、4年生、1年生と6年生、2年生と5年生の男女それぞれでグループを作り、各種目場所をローテーションでまわりました。5・6年生が、1・2年生の面倒を見る姿がみられ、さすがは高学年らしい姿です。体力テストの結果は、後日お子さんを通じてお知らせします。保護者の皆さま、水筒を持たせていただきお世話になりました。
雑草取り
昨日、1年生が畑の雑草取りを行っていました。
自分たちが植えたサツマイモの世話をするための雑草取りです。一つ一つ世話をすること、時間をかけ手間をかけることで、収穫の喜びも大きくなってきます。がんばれ!、1年生
まはぎが丘
泉崎第二小学校の子どもは、学校にある「まはぎが丘」が大好きです。昨日、この丘で、4年生が総合的な学習の時間に「まはぎが丘」に生育する植物を図鑑片手に調べていました。
立ち止まって調べたり、見方を変えたりするといろんなことが分かってきます。分かると、さらに好きになっていきます。自分たちのまはぎが丘を、そして、学校をさらに大好きになってほしいと思います。
泉崎を知って味わう学校給食
6月10日から14日は、地場産物活用推進週間です。
今日の給食は
バレンシアライス・目玉焼き・トマトマリネサラダ・チンゲン菜のスープ、とちおとめ一口ゼリー、牛乳でした。
(とちおとめ一口ゼリーは別のところにあります・・・。)
子どもたちは、彩り豊かな給食に「どれが、泉崎村で採れたのかな?」などと話しながら、みんなもりもり食べていました。
泉崎を知って味わう学校給食、こんな素敵な献立を考えてくださる栄養技師の方、こんなにたくさんの食材を安全に調理していただく方、出来立ての給食をすばやく配送していただく方、たくさんの皆さんどうもありがとうございます。おかげさまで、子どもたちはすくすく成長しています。
歯科衛生図画・ポスターコンクール
先日、歯科衛生図画・ポスターコンクールが行われ、本校1年児童が図画部門において奥羽大学歯学部賞と金賞を受賞しました。白河歯科医師会主催「歯っぴいフェア2019」で受賞した作品が掲示され、奥羽大学歯学部賞の児童が特別賞表彰を受けました。おめでとうございます。
持参物の連絡です。
連絡
本日、尿検査のプリントを配布いたしました。こちらを読んでいただき、6月11日(火)の朝、「尿検査」の容器をお子さんに持たせてください。なお、今週6月14日(金)のお弁当の日は、7月に変更となりました。お弁当の日は、改めてお知らせします。
第35回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南地区予選会結果
6月7日(土)に実施されました第35回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南地区予選会では、9名が出場しました。9名全員しっかりと記録を残すことができました。中でも、男女混合4×100mリレーでは、決勝4位となり、県大会出場がきまりました。
雨が時折強く降る中
本日、雨が時折強く降る中、第35回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南地区予選会が白河市総合運動公園陸上競技場で開催されております。本校でも、9名の子どもが参加しています。監督はじめ引率の先生方も、悪条件の中、子どもたちをベストの状態で競技に参加させようと一生懸命です。また、1年生の担任の先生や多くの保護者の皆さまにも応援いただいております。とてもありがたいことです。子どもたちが、全力で競技に挑戦できるようみんなで応援しています。
現在の招集所の様子です。
なお、各種目上位13位・13チームまでが県大会の出場権を獲得します。結果は後日お知らせします。
大会を支える役員の皆さん、雨の中、運営していただきありがとうございます。
ほっこり(パワーアップ)
先日、校長室にねぎぼうず(アリウム科のギガンチューム)を職員が飾ってくれました。なんと今日は、パワーアップし、ねぎぼうずにカラーも一緒に飾ってありました。カラーの花言葉は「華麗なる美」、校長室も華麗なる美を追求していきます。
プール開き
今日の業間に、プール開きをワークセンターで実施しました。プールサイドで実施する予定でしたが、雨天のため、室内で行いました。プール開きの内容は、校長先生のお話や、体育主任の先生からプール使用上の注意、そして、児童代表の誓いの言葉の発表でした。また、1年生から4年生みんなで、プール清掃をした5・6年生に、お礼の言葉も述べる機会もありました。いよいよ水泳シーズンが到来です。安全を第一として水泳学習を進めていきます。
大きな経験と大切な思い出
6月5日・6日は、6年生が異文化体験学習でブリティッシュヒルズに泉崎第一小学校の6年のみなさんと訪問しました。2日間ではありましたが、6年生全員が大きな経験をし、大切な思い出を作ることができました。プランニングしてくださった教育委員会の皆さま、そして、段取りしてくださった泉崎第一小学校の先生方や仲良くしてくださった6年生のみなさん、ありがとうございました。
Gel Candle Making & Own lesson
会場を各グループがローテーションし、Gel Candle Making & Own lesson を行いました。キャンドル作りでは、講師の先生のジェスチャーや表情から、少々難しい英語の説明も子どもたちは読み取り、楽しく活動していました。
一方、外国語の授業では、一小の先生が主となり、日本の食べ物について学習しました。
これからお土産を買ったり、散策をした後昼食を食べ、閉校式を行ってブリティッシュヒルズをあとにします。
歯と口の健康週間
6月4日~10日は『歯と口の健康週間』です。保健室の前には、養護教諭が歯と口の健康週間に合わせた作品掲示を作成しました。
歯と口の健康週間に伴う標語・書写・図画等の作品応募があり、その中の一部を、保健室前に掲示しております。保護者の皆さま、ご来校の際には、どうぞご覧いただければ幸いです。そして、この機会をきっかけに、お子さんの歯科疾患の予防や早期治療をめざしてほしいと思います。
異文化体験宿泊学習6月6日(木)午前中より
晴れ渡るブリティッシュヒルズ、朝6時現在の気温は13度です。
散歩を楽しむ子どもたちもいます。
8時には、子どもたちと先生方は朝食を終えました。
現在、チェックアウトの時間です。チェックアウトをそれぞれ各自が英語で行いました。
「May I check out , please?」
一小、二小ともに体調が悪くなる子どもはいません。これから、すぐ、午前中の活動が始まります。
Night Time
夕食後のアクティビティーやジムで楽しんだ卓球やバドミントンも時間となり、そろそろ一日の終わりが近づいてきました。標高1,000mに位置するブリティッシュヒルズは、霧がかかり幻想的な雰囲気です。
子どもたちは、すべて部屋に入りました。
外から見ると、部屋は明かりがついています。きっと、子どもたち同士で楽しい話をしていることでしょう。
がんばった先生方も早く休めますように。
よい夢を見て、また明日、元気に英語に親しんでいきましょう。
6月5日第一日目終了です。
本日1日で閲覧者数が、100人を超えました。本Websiteをご覧いただきありがとうございました。
明日も、朝、昼とアップする予定です。
コースディナー
いよいよ夕食、学習したイギリス式のテーブルマナーを使ってのコースディナーです。
メニューは・・・。
みんな、はじめは少し緊張しながら、しーんとして食べていました。しかし、時間がたつにつれ、少しずつ話をしながら、マナーを守りコースディナーを楽しむことができました。
コースディナーということで写真を撮りながら歩ける雰囲気もなかったので、ほとんど子どもたちの写真は撮れませんでした。
そんな時には、やっぱり
先生方に、写っていただきました。子どもたちの顔もこんな素敵な感じでした。先生方お食事中、協力いただきありがとうございました。
※ 20時現在、一小・二小の児童も全員元気です。フリータイムを楽しんでいます。
マナーハウスツアー・テーブルマナー講習
マナーハウス(荘園領主の館)の各部屋を、ブリティッシュヒルズの担当の方に案内していただきました。イギリスの装飾品や調度品、マナーの寝室など初めてみるものばかりが多く、子どもたちは興味深々でした。ちなみに、テレビ番組の撮影で使われた場所も紹介してくださいました。
テーブルマナー講習会では、ナプキンの使い方やナイフとフォークの使い方、食べる順序・退席の仕方などVTRを見ながら学びました。日本は、はじめにイギリスのマナーを取り入れたことから、イギリスのテーブルマナーを取り入れたといわれる説もあるそうです。自信をもって、会食に参加できる態度を持たせたいです。
Own lesson & Gel Candle Making
現在、2つのグループに分かれ、Own lesson & Gel Candle Making、それぞれ外国語の授業とキャンドル作りを行っています。キャンドル作りでは、英語で作り方を説明していただき、全員が理解した後それぞれが自分の個性を発揮しながら、素敵なキャンドルを作りました。夢中になって取り組む姿が見られます。
(上の写真は外国語の授業から)
(上の2枚の写真はキャンドル作りから)
※ 次回のアップは、PC充電timeのため、夜8時ごろの予定になります。
ブリティッシュヒルズは雨です。
現在、雨が降り雷もなっています。雨が降るブリティッシュヒルズも、素敵な感じがします。
現在は、室内でOwn lesson & Gel Candle Makingを行っています。
Lunch Time
今は、昼食の時間です。子どもたちは、ブッフェ形式で、たくさんの中から食べたいお料理と量を選んで、ナイフとフォークを使いながら食べています。みんなとても楽しそうです。
おまけ・・・
先生もケーキをいただいています。
ブリティッシュヒルズ到着
目的地のブリティッシュヒルズに到着、すぐにパスポートチェックが始まりました。現在、外国の方の英語の質問に英語で答えています。
〒969-0103
福島県西白河郡泉崎村大字北平山字新田東山48番地2
電話:0248-53-2233
スマートフォンからもご覧いただくことができます。