全校合唱練習
2019年10月15日 17時02分体育館に全校生が整列し、全校合唱の並び方(位置の確認)をやりました。ステージいっぱいに並んだ子ども達は、圧巻でした。どうぞお楽しみに・・・
体育館に全校生が整列し、全校合唱の並び方(位置の確認)をやりました。ステージいっぱいに並んだ子ども達は、圧巻でした。どうぞお楽しみに・・・
今朝は、学習発表会を前にステージの設置を行いました。大きく重い舞台でしたが、6年生が協力して運んでくれました。いよいよ体育館での練習が本格的に始まります。
6年生の皆さん ありがとうございました。
会津若松を舞台に子ども達が班毎にルートを決めて体験・見学を行いました。体験や昼食の予約も自分達で分担して行いました。台風の影響で、雨や風も心配されましたが、影響なく無事に全ての班が予定通り活動することができました。関係の皆様ご協力ありがとうございました。
社会科で学習した工業生産の現場を見学することができました。県内で自動車のエンジンが生産され、世界の各地で働いていることやたくさんの部品や原材料が各地から集まり製品となり、さらに他の工場で自動車として組み立てられることを学習することができました。
午後は、いわき市にあるアクアマリンふくしまで海洋生物について学習したり、水族館の秘密について学習することができました。
4年生は社会科で学習したクリーンセンター&リサイクルプラザの見学と日本最古の公園といわれている「南湖公園」にある南湖森林公園での環境学習に取り組みました。大きなクレーンが目の前で動き、それを操作する人が近くにいる体験に驚きました。また、リサイクルの仕組みを学習し、意識も高まったようです。さらに、森林公園では木工クラフトでお土産を作ったり、段ボールを使って斜面を滑ったりしながら、改めて自然の大切さを実感することができました。自然の中で食べたお弁当はさらにおいしく感じたようです。