力を合わせて
2019年11月2日 10時31分1日は全校生が25の班に分かれて、学区内のチェックポイントを回りました。
各ポイントには、各施設に合わせた問題が用意され、子ども達は相談したり、関係者に聞いたりしながら答えを見つけました。
1日は全校生が25の班に分かれて、学区内のチェックポイントを回りました。
各ポイントには、各施設に合わせた問題が用意され、子ども達は相談したり、関係者に聞いたりしながら答えを見つけました。
委員会活動の時間の活動を紹介します。
栽培委員会は、夏から秋にきれいに花壇を彩った花やグリーンカーテンのひょうたんやヘチマ、ゴーヤにフウセンカズラの栽培に使ったネットをきれいにしました。
保健委員会は、保健集会で行うクイズの問題や答え作りを行いました。
体育委員会は、ボールや体育館の使い方の約束を呼びかけるポスターをかいて、よく見える場所を選んで掲示してくれました。
図書委員会は、11月のイベントとして企画している図書館クイズの準備をしています。どんな問題になるのか楽しみです。
本日のふれあいタイムは、「泉っ子ウォークラリー」の計画とコース抽選を行いました。
班毎に副班長を中心に話し合いを進めました。同時に班長が抽選のくじを引いて、4つのコースに分かれました。
今日も業間の時間を利用して、マラソンタイムを行っています。軽快な音楽に合わせて自分の決めた目標に向かってがんばっています。
本日は学校歯科医の先生においでいただき、全校生の歯の健康状態を診ていただきました。