今日の出来事

前日準備

2019年10月25日 18時04分

学習発表会を明日に控え、6年生児童が会場となる体育館の準備をしてくれました。体育館の清掃や客席のカーペットやいすの準備など、一生懸命取り組んでいました。最後に、明日のオープニングになる太鼓のセッティングを行いました。

校長先生の話を真剣に聞く6年生

会場図とお願い

・前方はカーペットが敷いてあります。後方にはいす席もございます。

・ビデオカメラ等による動画の撮影は、いす席後方の撮影スペースか2階ギャラリーでお願いします。

〇開場は8時になります。開場後は、走らずにご入場ください。(ディズニーのようですね)

・駐車スペースとして校庭を開放します。スペースには限りがありますので、乗り合わせ等、節車にご協力ください。

なお、指定場所以外への駐車はご遠慮ください。

〇下履きを入れる袋をご準備ください。下足入れの袋等の準備はございませんので、ご理解ください。

また、明日の天候により傘を持参される場合には、傘を入れる袋等もご準備ください。

※子ども達は、学年の発表が終わった後、教室で待機し最後に全校合唱を披露します。全日程終了後、下校になりますので、昇降口前のインターロッキングまでお迎えをお願いします。

大収穫!

2019年10月24日 18時17分

春に植えた苗も夏場の豊富な日差しを受けてすくすくと育ち、十分な実りで稲穂が頭を垂れてきました。田植えや草取り、生き物調査をしてきた5年生は、18日に稲刈りを予定していましたが、台風の影響で本日に延期されていました。

JAの農青連の方々のご指導・ご協力を得ながら、慣れない手つきで稲刈りをする子ども達も笑顔いっぱいでした。

関係の皆様ご協力ありがとうございました。

最後まで

2019年10月24日 17時03分

昨日の校内発表会の感想を受けて、各学年で練習をしていました。

担任の最後まで、よりよい発表を求める心が子どもたちにも伝わり、真剣な表情で練習していました。

走る❗走る‼️マラソンタイム

2019年10月24日 16時53分

業間の時間に取り組んでいるマラソンタイムですが、全校生が自分で目標を決めて取り組んでいます。

校内発表会ダイジェスト

2019年10月23日 16時46分

本日の学習発表会予行の様子をお知らせします。各学年ともにこれまでの練習を存分に生かして、すてきな発表を見せてくれました。スペシャルゲスト(幼稚園年長さん)もお迎えして、張り切っていました。

オープニングの和太鼓演奏です。今年もスケールアップしています。

一年生の大きく元気な声ではじまりました。

かわいらしい衣装を着けた一年生、テンポ良く進行します。お見逃しなく!!

二年生、ここは日本ですよね。何が登場するかお楽しみに!!

音楽クラブのすてきな歌声が響きます。

幼稚園の年長さんが観覧に来てくれました。小さな手で大きな拍手をおくってくれました。

三年生はいつも元気です。子ども達は新鮮で真剣に演奏したり演技したりしています。御家族の皆さんには懐かしい?かな

個性豊かで、演技派揃いの四年生。当日もあっと驚く演出があるかも!!

運動系の五年生、一発勝負もあるけれど、みんな自身を持って取り組んでいます。

最後の最後まで練習がんばります。温かい応援をお願いします。

グループに分かれて自分達で内容を考えた六年生も声と演技が堂々とできるようになってきました。

いっしょに思い出を振り返ってくださいね。

エンディングは全校合唱です。一人一人が声を出し、すてきな歌声を届けようとがんばっています。

どうぞ最後までお楽しみください。