教養講座「みそ作り」
2020年2月1日 13時34分本日は鏡石町で農業を営んでいる関根潤さんを講師にお迎えしてPTA教養委員会主催の「教養講座」が開かれました。
みその効能についてお話を伺ったあと、米麹と塩、大豆を混ぜてみそ作りを体験しました。
本日仕込んだみそは、半年位寝かせて食べ頃になるそうです。
本日は鏡石町で農業を営んでいる関根潤さんを講師にお迎えしてPTA教養委員会主催の「教養講座」が開かれました。
みその効能についてお話を伺ったあと、米麹と塩、大豆を混ぜてみそ作りを体験しました。
本日仕込んだみそは、半年位寝かせて食べ頃になるそうです。
今週も図書館司書の方とサポートティーチャーの方による読み聞かせを行いました。
楽しそうに聞き入る子どもたちの姿が印象的です。
卒業制作では、学習支援ボランティアの方々においでいただき、制作、ミシン操作の補助をお願いしています。
4、5年生は今月末の鼓笛引き継ぎに向けて、練習を続けています。
2月7日のなわとび大会に向けて、各学年学級で練習に取り組んでいます。