
幼稚園の皆さんが小学校を探検するためにやってきました。
幼稚園から小学校への進学がスムーズに進められるように考えられた「アプローチカリキュラム」の一つで、小学校の施設や授業の様子を見ることで、進学の意欲付けをするために行っています。
はじめに、校長先生からお話をしていただきました。次に、図書室や音楽室、パソコン室などを見た後、2年生の教室で授業の様子を参観しました。最後に、幼稚園よりも広くて深いプールで学習する1年生の様子も参観しました。


ワークセンター前にこんなバスがやってきました。

今日は、福島民報新聞社の協力で5年生がNIE授業を行いました。
授業が始まる前に、全員そろって記念写真を撮りました。



はじめに、新聞やメディアが果たす役割をご紹介いただきました。
次に、新聞ができるまでを映像や具体物などを使って、わかりやすく説明していただきました。

最後に、最初に撮った記念写真を本社に送信して、本社で作成した文章をつけた記事のデータをバスに設置してある印刷機に転送して、その場で印刷した「号外」を発行していただきました。

資料として、福島民報新聞の創刊号(複製)を見せていただきました。
今日のふれあいタイムは、先日の泉っ子まつりで体験できなかった遊びや剣玉、カルタなどの遊びに挑戦する時間でした。縦割り班で活動して楽しい時間になりました。






上級生が下級生にあやとりや剣玉を教えたり、カルタやおはじきでいっしょに楽しく遊んでいました。


職員も本気です!!




本日、泉崎幼稚園の先生が小学校の活動を参観にいらっしゃいました。
どういうことでしょうか。子ども達、いつも以上に張り切っています。