ふくしま子ども自然環境学習
2023年7月14日 18時37分今週の月・火曜日と6年生がふくしま子ども自然環境学習として,桧枝岐村と尾瀬公園へってきました。天気予報では雨でしたが,二日間とも,素晴らしい天候の下,活動してくることができました。
< 中土合展望台 >
< 桧枝岐歌舞伎の張り子の絵付け・化粧体験 >
< 朝の散歩 >
< 尾瀬沼散策 >
今週の月・火曜日と6年生がふくしま子ども自然環境学習として,桧枝岐村と尾瀬公園へってきました。天気予報では雨でしたが,二日間とも,素晴らしい天候の下,活動してくることができました。
< 中土合展望台 >
< 桧枝岐歌舞伎の張り子の絵付け・化粧体験 >
< 朝の散歩 >
< 尾瀬沼散策 >
7月10日 | 月 | ふくしま子ども自然環境学習 6年 和太鼓クラブ練習 15:10~16:30 学期末確認テスト期間(~11日) |
11日 | 火 | ふくしま子ども自然環境学習 6年 よい歯の教室2・4年 陸上部練習 15:50~16:30 |
12日 | 水 | 校内水泳記録会②1年③2年 クラブ活動⑥ 和太鼓クラブ練習 16:00~16:30 |
13日 | 木 | 校内水泳記録会③4年 陸上部練習 15:50~16:3 防災教育③5年1組④5年2組 |
14日 | 金 | 読み聞かせ 5年2組 校内水泳記録会③5年④3年 愛校活動 |
3年生が理科の「風やゴムの力」の学習をワークセンターで行いました。風の強さで車の動く長さが変わることを学ぶ実験です。どのグループも,協力しながら実験を行うことができました。
本日の全校集会は,環境委員会が当番となり,委員会の取組みについての発表とクイズを行いました。趣向を凝らした発表となり,子どもたちは真剣に聞き入っていました。
27日(火)の崎っ子タイムで「保健集会」が行われました。歯に関する〇✕形式のクイズが出され,楽しく歯について学ぶことができました。
29日(木)のふれあいタイムで,7月2日(日)に行われる県大会に出場する選手の壮行会がありました。ぜひ自分の力を発揮し,ベストを尽くしてきてほしいと願っています。
本日30日(金)には,授業参観が行われました。保護者の皆様は,子どもたちの成長の様子を見ることができたことと思います。
< 1年生 >
< 2年生 >
< 3年生 >
< 4年生 >
< 5年生 >
< 6年生 >
< さつき・すずかけ >
7月3日 | 月 | 全校集会 和太鼓クラブ練習 15:10~16:30 学期末確認テスト練習期間(~4日) |
4日 | 火 | |
5日 | 水 | 短縮日課 学期末確認テスト期間(~11日) |
6日 | 木 | 短縮日課 |
7日 | 金 | 短縮日課 |