10歳を祝う会の様子と来週の予定
2024年3月15日 20時53分昨日,「10歳を祝う会」が行われました。10歳という節目までの成長を祝い,さらにこれからも健康に成長していくことを願う意味が込められています。
たくさんの保護者に参観していただき,子ども達も大喜びでした。
3月18日 | 月 | |
19日 | 火 | |
20日 | 水 | 春分の日 |
21日 | 木 | 修了式③ |
22日 | 金 | 卒業証書授与式 10:00 |
昨日,「10歳を祝う会」が行われました。10歳という節目までの成長を祝い,さらにこれからも健康に成長していくことを願う意味が込められています。
たくさんの保護者に参観していただき,子ども達も大喜びでした。
3月18日 | 月 | |
19日 | 火 | |
20日 | 水 | 春分の日 |
21日 | 木 | 修了式③ |
22日 | 金 | 卒業証書授与式 10:00 |
先週の金曜日に,5年生が防災(地震)に関する学習を行いました。
地震が生じた際の避難の仕方等について,詳しく教えていただきました。
3月11日 | 月 | 3.11全校集会 |
12日 | 火 | フッ化物洗口 |
13日 | 水 | 短縮日課 卒業式予行⑤⑥ |
14日 | 木 | 10歳を祝う会⑤4年 |
15日 | 金 | 短縮日課 読み聞かせ6年2組 感謝の会⑤6年 |
昨日,6年生が「平和学習」をテーマにした戦争の話を聞きました。
戦争を知らない子どもたちですが,講師の先生の話を真剣に聞く姿が見られました。
なわとびコンテストで受賞した学級の代表児童が,村長に受賞の報告を行いました。
入賞した学級の集合写真です。
<6年1組>第1位 445回
<5年1組>第1位 398回
<3年生>第1位 380回
<1年生>第3位 123回
本日は,小雪舞う寒い中,早朝よりたくさんの保護者及び子どもたちの協力の下,奉仕作業が行われました。なかなか手の届かない髙いところにある窓から特別教室まで,とてもきれいになりました。ありがとうございました。
3月4日 | 月 | 短縮日課 |
5日 | 火 | 短縮日課 卒業式合同練習1② フッ化物洗口 |
6日 | 水 | 短縮日課 平和学習③④6年 |
7日 | 木 | 卒業式合同練習2② |
8日 | 金 | 読み聞かせ6年1組 そなえるふくしま防災出前講座「地震」②5年1組③5年2組 方部子ども会④ 愛校活動⑤ |