学校再開2日目
2020年5月26日 06時49分学校が再開して2日目です。
教室では机の間隔をとりながらも、友達とともに学ぶ楽しさを実感しています。
学校が再開して2日目です。
教室では机の間隔をとりながらも、友達とともに学ぶ楽しさを実感しています。
21日(木)から全校児童が登校してきました。
感染予防対策として、昇降口で手指消毒を行うように指導しています。当然、待つときもソーシャルディスタンスを意識しています。
授業風景です。机を離し、今までとはちょっと違う雰囲気ですが、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
休み時間には1年生と4年生がなわとびを使って、遊んでいました。
委員会の仕事を一生懸命取り組む子もいました。
こんな時だからこそ、自分ができることを一生懸命取り組むことができる素敵な子どもたちです。
分散登校最終日。本日は、3,5年生の登校でした。
昨日に引き続き、生憎の空模様でしたが元気に歩いて登校してくる子もいました。
雨の中、登校の見守りありがとうございます。
ソーシャルディスタンスを意識してきています。
1週間ぶりの登校でしたが、落ち着いて学習に取り組んでいました。
休み時間の様子です。
今日もお弁当給食でした。
分散登校日が終了し、明日からは通常日課になります。これまでのご理解とご協力をお願いします
本日は2,4年生の登校日でした。
朝から生憎の雨模様でしたが、元気に歩いて登校する子もいました。
雨でも検温は実施しました。みんな元気でした。
手指消毒は昇降口の中で子ども達、一人ひとりが自分で「ワン プッシュ!」
自分の体(命)は自分で守る心が、なお一層強くなるように指導していきます。
学習も真剣に取り組んでいます。
今日も給食センターで作ってくださったお弁当をいただきました。
先週に続き2回目の分散登校日でした。
今日も元気に歩いて登校してくる子もいました。検温にも慣れてきました。
授業中の風景です。
休み時間も思い思いに楽しんでいます。
授業風景2です。みんな真剣です。
子ども達を守るため、感染リスクの軽減のために職員はフェイスシールドをつけて指導しています。
今回は、給食センターで調理員さんによって調理され、一人ずつパック詰めされたお弁当給食をいただきました。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。