学校からのお知らせ

薬物乱用防止教室

2022年11月10日 16時46分

3年生は6校時の時間を使って、薬物乱用防止教室を行いました。

磐梯ダルクリカバリーハウスから講師の先生をお招きして

たばこ・アルコール・薬物に対する正しい知識について、講話を聞かせていただきました。

健康で安全な生活を送るための大切な講話を聞かせていただき、ありがとうございました。

 

自分手帳を活用する時間

2022年11月7日 08時37分

本日から月1回、全校朝会に代わり「自分手帳を活用する時間」が始まりました。

教室で養護教諭 渡邉先生の話を聞き、その話を踏まえながら自分手帳の関連するページを開き

記述しながら自分の生活を振り返り、「自己マネジメント力」を高めていきます。

話の内容は食育を中心に、生徒の実態に合わせていく予定です。

 

テーブルマナー給食

2022年11月2日 07時22分

月曜日に3年生を対象としてテーブルマナー給食を実施しました。

今回初めての試みで、洋食のマナーを身に付けるために

給食センターの佐藤先生から講話を聞かせていただきました。

また給食センターの調理員さんに配膳をお世話になり、学んだことをいかしながら実食しました。

慣れないスタイルでの食事に戸惑いながら、貴重な体験ができました。

 

村教育委員会訪問

2022年10月28日 19時15分

村教育委員会の訪問があり、授業の様子を参観していただきました。

参観後の懇談では、委員の皆様から

「落ち着いて授業に取り組んでいますね。」

「学習訓練がよくできています。」との嬉しいお話をいただきました。

本日はお忙しい中、訪問していただき、ありがとうございました。

食について学ぼう~食に関する講話~

2022年10月21日 15時47分

本日6校時目の時間に1・2年生が

健康を維持するためにはどのような食事や間食の摂りかたが望ましいのかを学ぶため

郡山女子大の亀田明美先生にお越しいただき、講話をしていただきました。

講話だけでなく「自分手帳」も利用しながら、小学校の頃の自分と比較したり、振り返ったりしながら

これから心掛けていくべきことを確認することができました。