学校からのお知らせ

学校だより【白樺№21】

2021年9月9日 17時21分

R3白樺第21号(9.9).pdf

全校ボランティア活動(2回目)

2021年9月9日 16時13分

今日の6時間目から放課後にかけて、2回目の全校ボランティア活動を行いました。前回は5月に学校周辺の道路沿いのごみ拾いを行い増した。今回も同じようなコースを4が月ぶりに回りました。前回に比べ、ごみの量が少ない印象でした。熱い中でしたが、生徒は道路に落ちた小さなごみも見逃さずに拾っていました。

 

無言清掃強化週間に向けて

2021年9月8日 14時19分

環境整備委員会では、来週一週間を無言清掃強化週間として取り組みます。今日の昼休みに臨時の委員会を開き、具体的な方法について話し合いました。無言清掃強化週間は昨年度から始めたものですが、大きな効果をあげており、今年も実施することになりました。

 

表彰の記録

2021年9月6日 13時00分

今日の朝会で賞状の伝達を行いました。

☆県南中学校駅伝競走大会女子第6位(県大会出場) 代表 久保木さん

☆JOCジュニアオリンピック福島県予選 男子共通150m第8位 相田さん

☆校内計算コンテスト合格114名(1~3年) 代表 井上さん 郷さん 草野さん 溝井さん

今日の給食(和食の日)

2021年9月6日 12時36分

今日の朝会で食品ロスの話をしました。2学期に入り給食の残菜が多いのでなるべく残らないようにしましょうと呼びかけています。

今日の献立:和食の日 ごはん あじフライ 肉じゃが 鉄分たっぷりのみそ汁 牛乳

給食一口メモより:あじは世界中で食べられている魚です。一年中水揚げされますが、春から初夏に最も多く獲ることができます。脂がのっていて、うま味が多い魚なので、あじが良いからあじという名前がつけられたと言われています。日本では、刺身や寿司、干物などにして食べますが、外国でもマリネやフライなど、様々な料理に使われています。

 

空になった食缶は気持ちがいいですね。「給食センターの皆さんおいしい給食を有難うございます。」の気持ちがこもっています。