学校からのお知らせ

ミニトマト植え&じゃがいも植え

2019年5月8日 12時49分

 今日は、朝から快晴です。心地よい5月の風も吹き、子どもたちは運動会練習や各学習に積極的に取り組んでいます。そんな中、2年生は生活科の学習でミニトマトを植えました。一人一人がシャベルを持ち、大きく育てと願いながらていねいに植えました。

 2年生のミニトマト植えが終わったあと、今度は、6年生が畑に出てきて、じゃがいもを植えました。6年生が植えた所は、昨日うね作りが完了した場所です。これからの収穫を心待ちにする子どもたちの姿が見られました。

うね作り完了

2019年5月7日 14時01分

 先月、本校の保護者である木野内悟さんには、トラクターで学校の畑を耕し肥料を入れていただきました。今日は、JA夢みなみ泉崎支店長 鈴木一様と蛯名樹里愛様に、うね作りの指導を行っていただきました。1時間30分ほどで、7つのうねができ、できたうねにはマルチを被せました。これから、各学年や学級でサツマイモやジャガイモ、大豆やとうもろこしなどを植えます。ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

泉崎村「学校支援ボランティア」

2019年5月7日 08時10分

 村の司書の皆様以外にも本校の朝の読み聞かせ計画に従って、村教育委員会教育課生涯学習係様のお力添えにより学校支援ボランティア登録者読み聞かせ支援を行わせていただいております。1学期は、4月25日・5月9日から7月9日までの毎週火・木曜日8時から8時10分の間に4名の方が交代しながら支援くださっています。

〇 深谷節朗 様 〇 中野目由美子 様 〇小林壽子 様 〇佐々木郁子 様  

学校支援者ボランティア登録者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

 ー4年生での読み聞かせよりー

祝意奉表

2019年5月1日 08時00分

 元号が「令和」に改元されました。新たな時代の幕開けです。そして、5月1日「天皇の即位の日」は、今年限定の国民の祝日になっています。本校でも、祝意を表するため、国旗を掲揚しました。

 

 

こいのぼり

2019年4月30日 12時00分

 先週、7学年の先生方(学級担任以外の教職員のことをこう呼ぶことがあります。)が忙しい中協力して、子どもたちのこれまでの成長の喜び、そして、これからの成長を願いながら、ワークセンターの壁の上部にこいのぼりを飾りました。学校に本物のこいのぼりを飾る場所を考えたときに、校舎内に飾りみんなで眺められる場所のある学校はあまりないのではと思います。こんな取り組みも泉崎二小の素敵なところの一つです。