校内授業研究会(3年生)
2025年10月17日 15時45分17日(金)には、3年生算数科の校内授業研究会が行われました。
「かけ算の筆算(1)」で、前の時間に学習した20×3をもとに、23×3の計算の仕方について説明する学習でした。
子ども達は、図やさくらんぼ計算、式などで、自分の考え方を友達に説明していました。
17日(金)には、3年生算数科の校内授業研究会が行われました。
「かけ算の筆算(1)」で、前の時間に学習した20×3をもとに、23×3の計算の仕方について説明する学習でした。
子ども達は、図やさくらんぼ計算、式などで、自分の考え方を友達に説明していました。
16日(木)、全校生131名全員がそろいました。
今日は2学期になって初めてそろったことになります。
業間に、記念の集合写真を撮りました。
11日(土)の学習発表会の様子、後編です。お待たせしました。
5年生「泉二 よさこい 2025 ~笑進笑明~」
6年生「It's 雲外蒼天★ ~We can do it, if we try!~」
全校合唱「気球にのってどこまでも」
子ども達は、元気パワー全開で、すばらしい発表を行いました。
温かいご声援をありがとうございました。
11日(土)には、学習発表会が行われました。
小雨の中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
1年生「リズムにのって にじいろにかがやけ!」
2年生「さあ行こう!泉二小2年生音楽の旅へ!」
3年生「二小っ子 スポーツフェスティバル」
4年生「元気・本気・勇気! 4年生の挑戦!」
子ども達は、日頃の練習の成果を発揮して、元気いっぱい、笑顔いっぱいの発表を行うことができました。
いよいよ、明日11日(土)は、学習発表会本番です。
今日は、5・6年生が、会場準備を行いました。
本番のステージでは、どの学年も「一人一人が笑顔になれる最高の学習発表会にしよう!!」のスローガンのもと、見に来てくださった全ての方々への感謝の気持ちを込めて、気合の入った発表を披露してくれることと思います。どうぞ、ご期待ください。