全校合唱練習
2025年10月2日 15時00分10月11日(土)に行われる学習発表会に向けて、2日(木)には、全校合唱の並び方の確認を行いました。
今年の曲は、「気球にのってどこまでも」です。
当日は、全校生131名が元気いっぱい歌声を披露することと思います。どうぞご期待ください。
10月11日(土)に行われる学習発表会に向けて、2日(木)には、全校合唱の並び方の確認を行いました。
今年の曲は、「気球にのってどこまでも」です。
当日は、全校生131名が元気いっぱい歌声を披露することと思います。どうぞご期待ください。
今日からいよいよ10月。1年の折り返し地点です。
朝夕の気温も下がり、秋らしくなってきました。
今日の給食は、コッペパン、スパゲティナポリタン、野菜スープ、オレンジ、牛乳でした。
子ども達も、よく味わって食べ、完食していました。
30日(火)に、講師の先生をお招きし、4年生が阿武隈川の穴堰取水口を見学してきました。
まず、村の資料館を訪れ、昔の人が、稲作のために、阿武隈川から水を引いたことを、地図等で説明していただきました。
次に、実際に阿武隈川の取水口を見学し、ここから村内を通って中島村の童里夢公園の方まで、用水路を作ったということをお聞きし、用水路をたどりながら、昔の人の苦労を体感しました。
29日(月)に、3~6年生が「CBT化対応試行調査」を行いました。
CBTとは、「Computer Based Testing」の略です。(反対がPBT=Paper Based Testing いわゆる従来からの紙のテスト)
現在、紙面で行われている全国や県の学力調査を、今後オンライン上で行うために、昨年度から試行しています。
入力の仕方やキーボードの操作で戸惑う場面もありましたが、みんな最後まで取り組むことができました。おつかれさまでした。
26日(金)には、「劇団あとむ」様が来校し、芸術鑑賞教室が行われました。
はじめに レフ・トルストイ作『三匹のくま』、次は 劇団あとむ 構成『お星様と遊ぶ!』、最後に 宮沢賢治作 『猫の事務所』という三つのお話の素劇ミュージカルでした。
劇は、「物」と「人の動き」で様々に表現されていました。
60分の劇は、あっという間に終わった感覚で、わくわくした時間でした。