学校からのお知らせ

卒業式予行練習

2025年3月13日 18時06分

 13日(木)、卒業式の予行練習を行いました。

 厳かな雰囲気の中、本番通りの流れで行いました。

IMG_7241 IMG_7246

 6年生が卒業証書を受け取る姿、呼びかけの中で台詞を言ったり「旅立ちの日に」を歌ったりする姿、その一つ一つを、4・5年生が目に焼き付けるように見つめていました。

 卒業まであと5日・・・小学校生活も本当に残りわずかとなりました。さらに磨きをかけていきます。

春がそこまで・・・

2025年3月12日 12時37分

 暖かい日が続いています。

IMG_7237 IMG_7240

 秋に植えた児童昇降口のパンジーの花は、冬を乗り越えて彩りも鮮やかに咲いています。

 また、教室前の花壇のチューリップの芽も少しずつ大きくなり、春がすぐそこまで来ていることを感じさせます。

卒業式練習

2025年3月11日 17時12分

 11日(火)、4~6年生が参加し、卒業式練習が行われました。

IMG_7230 IMG_7228

 日ごとに、呼びかけの声や歌声にも磨きがかかっています。

 13日(木)の予行練習を経て、21日(金)の本番では、有終の美を飾ってくれることと思います。

防災集会

2025年3月10日 15時00分

 10日(月)、防災集会が行われました。

 集会に先立ち、書きぞめ展などの表彰も行われ、代表児童が表彰されました。

IMG_7221 IMG_7226

 防災集会では、子どもたちが生まれる前に起こった東日本大震災について、担当より「いつ、どこで、どのような被害があったか」などの話がありました。

 その話に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

 明日、14年目の3月11日を迎えます。

 14時46分には、校内でも黙祷を行います。

 ご家庭でもぜひ、震災を話題に我が家の防災についてお子さんと話をしてみてください。

卒業感謝の会(6年生)

2025年3月7日 10時00分

 7日(金)、6年生が教職員を招待し、卒業感謝の会を開きました。

 6年生からの挑戦状を受け、二重跳び対決やピンポン玉リレーなど、さまざまな種目で対決しました。

 結果は・・・6年生に尋ねてみてください。

IMG_7197 IMG_7202

 最後には、全員で輪になって、「栄光の架橋」を大合唱しました。

 6年生との思い出に残る感動的なひとときを過ごすことができました。

 卒業まで、あと9日・・・中学校に進学しても、「本領発揮」で頑張ってほしいと思います。