表彰の記録
2021年3月8日 09時57分☆ノーメディア推進標語コンクール 中学生の部最優秀賞 3年 小林さん
☆第3回実用英語技能検定 3級降格4名 代表 2年 深澤くん
☆ノーメディア推進標語コンクール 中学生の部最優秀賞 3年 小林さん
☆第3回実用英語技能検定 3級降格4名 代表 2年 深澤くん
今日は卒業式全体練習の3回目でした。コロナ対応のため、当日の式は1時間以内に終わるよう工夫をしています。今日は一通り流れを行い、卒業証書授与は今回は10名のみとしました。
式の時間短縮のため、壇上での礼は証書をもらった後のみとしました。次は8日の予行演習になります。
県立入試に行っていない3年生の生徒たちが、教室や廊下の清掃を行っていました。1年間使用した教室などへの感謝の気持ちです。
今日から県立高校前期選抜が始まりました。受験する生徒は体調不良者もなく、全員受験できています。
学校では1・2年生が今年度3回目となる実力テストをおこなっています。
今日の献立: ちらし寿司 赤魚の白醤油焼き 菜の花あえ すまし汁 三色花ゼリー 牛乳
給食一口メモより: 明日はひなまつりです。平安時代、3月の初めの巳の日に人の形を作って体のけがれを移し、海や川に流す行事が行われていました。今でも「流しびな」として残っています。今のように、ひな人形を飾るようになったのは江戸時代になってからです。別名「桃の節句」と言われていますが、これは旧暦ではちょうど桃の花が咲く頃で、桃には魔除けの力があると考えられていたからです。