教育実習道徳の授業
2019年6月18日 17時17分教育実習生が2-1で道徳の研究授業を行いました。陸上競技の為末大選手についての話を題材に『諦めないことの大切さ』を学びました。
教育実習生が2-1で道徳の研究授業を行いました。陸上競技の為末大選手についての話を題材に『諦めないことの大切さ』を学びました。
2年生の家庭科の授業で、幼児ふれあい体験を行いました。今日は2年1組が村の幼稚園ご協力いただき、幼児とふれあいました。2年2組は21日(金)に行う予定です。
県南水泳大会は今週の19日(水)にスインピア矢祭で行われます。泉崎のプール開きがまだなので、五箇中学校さんにお世話になり練習をしてきました。
また、陸上県大会は7月の3日(水)~5日(金)に福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行われます。
今日は期末テストです。
1年生にとっては初めての定期テストです。終了5分前になってもあきらめることなく、真剣に問題に取り組んでいました。
初めての定期テスト(1年生)
今日の2-1英語は、教育実習生の田澤先生の授業でした。班ごとに英語カルタを行ったり、オリジナルのスキットをつくったりしていました。とても活発な授業で楽しそうでした。