情報モラル講演会
2022年7月19日 18時01分正しいメディア、特にSNSの使い方の理解を深めるために
白河警察署生活安全課の署員の方を講師としてお招きして、お話しを聞かせていただきました。
使い方を間違えれば、加害者にも被害者にもなる可能性があること
もしも困ったときは、身近な大人(警察)に相談することを忘れずに
夏休みはもちろん、今後も間違った使い方をしないようにして欲しいと思います。
正しいメディア、特にSNSの使い方の理解を深めるために
白河警察署生活安全課の署員の方を講師としてお招きして、お話しを聞かせていただきました。
使い方を間違えれば、加害者にも被害者にもなる可能性があること
もしも困ったときは、身近な大人(警察)に相談することを忘れずに
夏休みはもちろん、今後も間違った使い方をしないようにして欲しいと思います。
昨日1学年は、総合的な学習の時間で学習している「森林学習」の一つとして
裏磐梯自然塾磐梯校(グランデコリゾート)で体験活動を行いました。
あいにくの雨で十分な活動はできませんでしたが、普段の生活では体験できない貴重な機会となりました。
本日、第2回の授業参観・学年保護者会とPTA教養委員会主催の教育講演会が行われました。
お忙しい中、そして暑い中、ご来校いただき、ありがとうございました。
ワークセンターに美術科の授業で作成したお化けが現れました。
暑い日が続きますが、爽やかなグラデーションで彩られた
可愛らしいお化けで、涼しさを味わえますね。
夏休みを迎えるにあたって、防犯の意識を高めるために
白河警察署員と地域のボランティア皆様による防犯キャンペーンが行われました。
チラシをよく読み、注意喚起をしながら
これからも安全安心な生活を過ごしてほしいものです。