なわとびコンテスト(長なわ)で県1位に輝いた,3年1組,4年1組,5年1組。すると,KFBから出演依頼が入り,3月14日(火),5年1組が代表して夕方の情報番組「シェア」に出演しました。

リポーターはタレントのあかつさん。子ども達は,素早く跳ぶコツや,ターナー(回し手)の重要性,そしてチームワークの大切さなどについて,尋ねられたことにはきはきと答えました。
それじゃあ,せっかくだから記録に挑戦してみようということで,生放送で実際に3分間8の字跳びに挑戦。5年2組のみんなは一生懸命応援しました。


結果記録は…。
何と390回!
またまた新記録の達成でした。本番に強い5年1組,さすがでした。
10分程度の出演時間でしたが,とても中身の濃い内容でした。5年1組のみんな,大変よくがんばりました。来年も長なわがんばろうね。

3月14日(火),4年生で2分の1成人式が行われました。保護者の皆様が見守ってくださる中,ピリッと緊張感のある雰囲気の中で式が行われました。お忙しい中たくさんの保護者の皆様にご足労いただき,大変ありがたく存じます。
まずは2分の1成人証書授与です。校長先生から一人一人に証書が手渡されました。

続いて校長先生のお話。「決して一人で大きくなったわけではない。感謝の気持ちや奉仕の心を忘れずに,これからも頑張っていきましょう。」と励ましの言葉。

そして,4年生から保護者の皆様へ,感謝の呼びかけ。一人一人が気持ちを込めて思いを伝えました。


さらに,この冬がんばって練習した長なわとびを披露。なかなかのスピードに驚かれた保護者の方もいたようです。


この後教室へ移動して,保護者の方へのお礼の手紙を読みました。ほろっと来た方も多かったことでしょう。
4年生の子ども達は,あと8年で成人になります。この8年はとても貴重で,その後の人生を左右する大切な8年になることでしょう。この8年を精一杯生き切ってください。みなさんには明るい未来が待っているはずです。
東日本大震災追悼の知事からのメッセージを掲載しました。以下の枠内の「2023.3.11 知事からのメッセージ」をタップするとご覧いただけます。