月日 | 曜 | 予定等 |
5/16 | 月 | 繰替休業日 |
5/17 | 火 | A日課 梅宮文庫寄贈式 【下校時刻】 1~6年:13:45 |
5/18 | 水 | 5年田植え 4・5・6年プール清掃 クラブ活動 【下校時刻】1~3年:15:05 4~6年:15:45 |
5/19 | 木 | 2・4・6年知能検査 陸上クラブ練習15:50~16:30 【下校時刻】1~3年:15:05 4~6年:15:45 |
5/20 | 金 | 4年少年消防クラブ入団式 5年田植え予備日 【下校時刻】1~6年:15:05 |
〈月曜日の持ち物〉
運動着・紅白帽子,エプロン,歯ブラシ・コップ,シューズ
令和4年5月13日
保護者各位
泉崎村立泉崎第一小学校長 原田 知幸
若葉の候,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃より本校の教育活動に対し,ご理解とご支援を賜り,深く感謝しております。
標記について,天候の悪化が予想されることにより,下記の通り順延とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが,何卒ご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。
記
1 日 時 〈予定〉令和4年5月14日(土)→〈順延後〉5月15日(日)
2 会 場 泉崎第一小学校 校庭
3 その他
○ 実施の場合は,午前 6 時に花火を打ち上げます。
○ 雨天により15日(日)も実施できないは16日(月)に順延となります。詳細については,連絡メールとHPでお知らせいたします。
(事務担当 教頭 佐藤 克浩 電話 0248-53-2713)
月日 | 曜 | 予定等 |
5/ 9 | 月 | 運動会種目説明会 【下校時刻】 1~4年:13:45 5・6年:15:05 |
10 | 火 | 【下校時刻】 1・2年:15:05 3~6年:15:45 |
11 | 水 | 体育集会2 委員会活動 【下校時刻】 1~3年:15:05 4~6年:15:45 |
12 | 木 | 陸上クラブ練習 【下校時刻】 1~3年:15:05 4~6年:15:45 |
13 | 金 | 運動会準備 【下校時刻】 1~4年:13:45 5・6年:15:05 |
14 | 土 | 運動会 【下校時刻】 1~6年:11:50 |
〈月曜日の持ち物〉
運動着・紅白帽子,エプロン,歯ブラシ・\コップ,シューズ
月日 | 曜日 | 予定等 |
4/25 | 月 | 【下校時刻】1年:13:30 2~6年:15:05 |
26 | 火 | 特設陸上クラブ顔合せ(昼休み) 【下校時刻】1年:13:30 2年:15:05 3~6年:15:45 |
27 | 水 | 【下校時刻】1年:13:30 2~3年:15:05 4~6年:15:45 |
28 | 木 | 避難訓練 6年租税教室⑤白河法人会 【下校時刻】1年:13:30 2~6年:15:05 |
29 | 金 | 昭和の日 |
30 | 土 | |
5/ 1 | 日 | |
2 | 月 | 【下校時刻】 1~6年:15:05 |
3 | 火 | 憲法記念日 |
4 | 水 | みどりの日 |
5 | 木 | こどもの日 |
6 | 金 | 体育集会1② 【下校時刻】 1~6年:15:05 |
〈月曜日の持ち物〉
運動着・紅白帽子,エプロン,歯ブラシ・コップ,シューズ
4月22日(木)「1年生を迎える会」が行われました。
密を避けるため,2つの会場に分かれての実施となりました。1年1組の子が所属する縦割り班は体育館,2組の子の班はワークセンターで行いました。
まずは1年生が入場,5年生がアーチでお迎えしました。
はじめの言葉に続いて,6年生代表の歓迎の言葉です。
みんなで校歌を元気に歌った後,班長さんから1年生へプレゼントが贈られました。プレゼントは手作りのメダルです。
続いては全校ゲーム。まずは「爆弾ゲーム」です。
音楽が止まったときに爆弾(ボール)を持ってもっていたらアウト。罰ゲームは,自己紹介でした。
続いては○×クイズ。答えるのは1年生で,2~6年生は1年生のお助けマンになりました。
そして,1年生からのお礼の言葉。みんなで声をそろえて感謝の気持ちを伝えることができました。
最後に校長先生のお話。
校長先生からは「登校班で1年生の歩く速さに合わせてゆっくり歩く班長さんがとても優しいと思いました。2~6年生が,この1年生を迎える会で1年生のお世話をする姿も大変立派でしたよ。昨日(4/20)の児童会活動計画発表会に続き1年生を迎える会を準備・運営した6年生,本当にごくろうさまでした。みんなが憧れる素敵な6年生の姿でしたよ。」というお話でした。
終わりの言葉の後,5年生が持つアーチを通って教室へ戻る1年生のお見送りをしました。
連日重要なイベントが続いたにもかかわらず,一つ一つ,心を込めて創り上げた6年生,本当に立派でした。「あこがれの6年生」目指し,さらに励んでいきましょう。