2校時の休み時間が終わろうとしている時、緊急放送を知らせるチャイムがなりました。
「緊急地震速報が入り、10秒後に大きな地震が襲ってくる」という想定で、避難訓練を実施しました。
今回、子ども達に事前に通知せずに実施しました。地震や火災はいつ襲ってくるかわかりません。そのとき、どんなことに注意して、どのように行動すればよいのかを体験するための訓練でした。
教室や図書室、廊下や校庭と様々な場所で、放送をしっかりと聞き、事故なく安全に避難することができました。


春先のチューリップに始まり、夏にはサルビアやマリーゴールド等が咲き競っていた花壇。
16日に1年生がチューリップの球根を植えました。用務員さんが準備してくださった穴に一つ一つチューリップの球根を入れて、そっと土をかけていました。来春には、今年と同じようにきれいな花を咲かせてくれることでしょう。今から楽しみです。



10月10日(土)は、40名を超す来賓の方をお迎えして、学習発表会を開催することができました。
どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して、最高のパフォーマンスを披露することができました。
オープニングは、和太鼓クラブの迫力ある演奏でした。最後の「流星」はスピード感にあふれ、迫力満点でした。



1年生「そらいろのたね」 2年生「スイミー」 特設音楽クラブ「大好き!音楽」



3年生「みんなで歌えば」 4年生「平成最後のうらしま太郎」5年生「みんながみんな英雄」



6年生「~笑いと感動でふりかえる~6年間はんぱないって」
子ども達が6年間の思い出をコントにして披露しました。笑いと感動、迫力の演技でした。

最後は、全校生、全職員による合唱「この星に生まれて」でした。会場からも、あふれるような拍手をいただきました。
ありがとうございました。