初めての・・・ミシン!~5年生家庭科~
2018年9月26日 19時00分家庭科室から軽快な音が聞こえて・・・きました。
5年生が家庭科でミシンの使い方を学習しています。
ミシンのガイドに従って、上糸を通し、練習用の布を縫っています。
いつも以上に真剣な子ども達の表情が新鮮でした。
家庭科室から軽快な音が聞こえて・・・きました。
5年生が家庭科でミシンの使い方を学習しています。
ミシンのガイドに従って、上糸を通し、練習用の布を縫っています。
いつも以上に真剣な子ども達の表情が新鮮でした。
26日(水)の1校時 ワークセンターで4年生が楽しそうに踊っていました。
盆踊りじゃありませんよ。何の踊りかは・・・。学習発表会をお楽しみに!!
9月21日(金)から9月30日(日)まで、秋の全国交通安全運動が行われています。
先週末、雨のために順延されていた「交通安全鼓笛パレード」は、本日もあいにくの天候で、パレードを実施することはできませんでしたが、関係機関の皆様のご協力で体育館で演奏を披露しました。
体育館に参加者全員が集まり、学校で作ったジャガイモと各自が今日持ち寄った具材を使って、保護者の方が作ってくださったカレーをおいしくいただきました。
6学年の学年委員さんが中心になり、親子で楽しい思い出を作ろうと6学年の親子行事が開催されました。
ワークセンターで開会式を行った後、子ども達は体育館で親子スポーツ大会を行いました。
※ 最後の2枚は、これからのお楽しみ・・・です。