今日の出来事

上手に書けるよ!~書写指導~

2018年9月10日 10時50分

今回の白石先生の書写指導は、1・2年生です。

椅子の座り方や鉛筆の持ち方、ひらがなやカタカナの字形を整え方など、具体的にご指導いただきました。

指導前と後の違いに子ども達も驚いていました。

楽しく運動‼~元気キッズサポート事業~

2018年9月10日 10時40分

今年も体力向上のために、元気キッズサポーターの中島先生に来ていただいて、体育の時間やチャレンジタイムの時間を使って、様々な運動を行っています。リズムに合わせてジャンプしながら、足でじゃんけんをしたり、手と足を同時に動かしたりしています。簡単なようでなかなかうまくできず、子ども達も自然に体を動かしています。

チャレンジ!!~校長先生からの挑戦状~

2018年9月7日 19時58分

今週月曜日の朝の会で、校長先生からの挑戦状について全校生に紹介しましたが、早速チャレンジしてくる子がいました。今日は3年生の男子が課題の「旧暦」や「寿限無」の暗唱に挑戦してきました。堂々としてとても立派な挑戦でした。

校内授業研究会

2018年9月7日 19時50分

5校時に全教職員が4年生の教室に集まりました。4年生の算数科の授業を参観し、授業の進め方や話し合いのコーディネートのしかた、子ども達の学習の様子などについて研修を行いました。

4年生の子ども達はたくさんの先生方の前でもしっかり話を聞き、自分の考えを発表することができていました。

平成最後の!!水泳学習 ~6学年~

2018年9月6日 20時04分

6学年にとっては小学校生活最後の水泳学習!

さらに今年は平成最後の水泳学習となりました。

1年生の時はじめて取り組んだ「だるま浮き」から始まり

 ~「伏し浮き」~「けのび」~「バタ足」~「クロール」と進みました。

また、いざというとき命を守るために、30秒間足を着かずに浮く練習もしました。

最後に、懐かしい「石拾い」をクラス対抗でやりました。