??これは何でしょう??~4学年○○練習~
2018年9月26日 18時50分26日(水)の1校時 ワークセンターで4年生が楽しそうに踊っていました。
盆踊りじゃありませんよ。何の踊りかは・・・。学習発表会をお楽しみに!!
26日(水)の1校時 ワークセンターで4年生が楽しそうに踊っていました。
盆踊りじゃありませんよ。何の踊りかは・・・。学習発表会をお楽しみに!!
9月21日(金)から9月30日(日)まで、秋の全国交通安全運動が行われています。
先週末、雨のために順延されていた「交通安全鼓笛パレード」は、本日もあいにくの天候で、パレードを実施することはできませんでしたが、関係機関の皆様のご協力で体育館で演奏を披露しました。
体育館に参加者全員が集まり、学校で作ったジャガイモと各自が今日持ち寄った具材を使って、保護者の方が作ってくださったカレーをおいしくいただきました。
6学年の学年委員さんが中心になり、親子で楽しい思い出を作ろうと6学年の親子行事が開催されました。
ワークセンターで開会式を行った後、子ども達は体育館で親子スポーツ大会を行いました。
※ 最後の2枚は、これからのお楽しみ・・・です。
授業参観に続き、ワークセンターでは泉崎第一小学校家庭教育学級とPTA教養委員会による教育講演会が開催されました。
今回は、音楽療法士の近藤美智子先生をお招きし、「音楽が果たす心のやすらぎ~自分の心が見えてくる~」というタイトルで講演をいただきました。
先生ご自身の生い立ちや体験、様々な人々との出会いをもとにした経験など、音楽を交えながら、時に笑いあり、時に涙ありと充実した90分になりました。