プール最高!
2018年7月4日 16時09分例年になく早い梅雨入りでも、今週に入ってからは夏のような暑さが続いています。
今年も子ども達の体力向上を目的とした「元気キッズサポート事業」を活用し、サポートティーチャーにおいでいただき1~3年生の子ども達の体育指導のお手伝いをいただいています。
小学校に入学して初めてのプール学習でも、丁寧にご指導いただき、楽しく安全に学習を進めることができています。
例年になく早い梅雨入りでも、今週に入ってからは夏のような暑さが続いています。
今年も子ども達の体力向上を目的とした「元気キッズサポート事業」を活用し、サポートティーチャーにおいでいただき1~3年生の子ども達の体育指導のお手伝いをいただいています。
小学校に入学して初めてのプール学習でも、丁寧にご指導いただき、楽しく安全に学習を進めることができています。
WHO(世界保健機構)が、オンラインゲームやテレビゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を新たな疾病として認定し、依存症の1つとして「国際疾病分類」の最新版に加えたことがニュースになりました。
本校でも5月末に「ノーメディア実施協力のお願い」を配付させていただきましたが、毎月第1水曜日をノーメディアデーと位置づけ、子ども達自身がメディアとの接し方を考えたり、健康について家族で考えたりする機会にしていただきたいと思っています。
6月23日に会津若松で行われた「第14回会津本郷せともの白鳳杯」で堂々3位となった、泉崎ソフトボールスポーツ少年団に賞状とトロフィーを授与し、全校生に紹介しました。日頃の練習の成果が実を結んびました。
忙しい中、子ども達のご指導をしていただいた監督・コーチの皆様、送迎・応援をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
5年生が先月、自分たちで田植えをした田んぼに入って、田んぼの中の生き物を調べました。
ドジョウやカエル、オタマジャクシなどを捕まえて、大盛り上がりでした。
今週の全校朝の会は、保健委員会による保健集会でした。
事前に全校生にアンケートをとり、好きな飲み物ランキングを発表しました。
しかし、・・・。
同時に発表されたのは、その飲み物に含まれる糖分の量でした。しかも、5gのスティックシュガーを並べて、わかりやすく示されていました。500mLの飲み物に約50gも含まれていることに子ども達も驚いていました。
これから暑い時期、水分の摂り方も工夫していきたいですね。