11月4日(金)連休の谷間でしたが,2年生が南湖森林公園に出かけてきました。季節の変化や生き物の様子を観察したり,野山にある物を活用した工作活動をしたりする目的で実施しました。勘違いされる方もいるかもしれないのであえて申し上げますが,団子で有名な「南湖公園」ではなく「南湖森林公園」です。南湖神社のわきの通りを奥まで進んで山を登ったところにあります。
南湖森林公園案内人のお2人が指導してくださいました。
ガマズミの実を食べてみたそうです。
見てくださいこの表情。とてもすっぱかったとのこと。
朴葉でお面を作ってみました。
松ぼっくりと木をボンドで接着。
目玉も付けました。
ホットボンドも使いました。
最後にグラススキーを楽しみました。
泉崎は今日1日肌寒い日でしたが,白河の方は晴れ間も見えて,とても過ごしやすかったそうです。さすが2年生,日頃の行いがよいためでしょう。
2年生は,今度村探検があるそうです。マラソン記録会もあります。がんばりましょう!
10月31日(月)は,4年生の見学学習。8:40頃,猪苗代へ向けてバスで出発しました。
まずは,野口英世記念館に到着。
世界の野口とご対面!
英世の生家の前でハイポーズ!
続いて「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」へ。こちらは,いわき市にある海洋生物が展示された「アクアマリンふくしま」とは異なり,福島県内の淡水に生息する生物が展示されています。
保護者の皆様,準備へのご協力ありがとうございました。
次はマラソン記録会に向けてがんばります。
3年生は,予定通り8:30学校を出発,郡山市にある,三五八で有名な宝来屋に向かいました。
宝来屋に着くと,さっそく味噌づくりの様子を見学。大豆が味噌に姿を変えていくまでの様子を観察しました。
続いて岩瀬牧場へ。かわいい動物たちとふれあいました。
ツリーハウスにも上りました。
お弁当もおいしくいただきました。見学学習の準備へのご協力ありがとうございました。
次はマラソン記録会に向けてがんばります。