4月27日(月)に6年生の家庭確認で訪問させていただきました。全員に会えたわけではありませんでしたが、元気そうな子どもたちに会えてとてもうれしかったです。今年は、ゴールデンウイーク期間中も自由に外出できない日々は続きますが、体調に気をつけて過ごしてくださいね。
始業式後、何かと慌ただしかった時でも、6年生の積極的な行動は、学校の柱として、とても頼もしく素晴らしかったです。
保護者の皆さま、急な訪問にも関わらず、対応いただきありがとうございます。また、お会いできなかった保護者の皆さまに対しては、失礼とは思いながら簡単なご挨拶のメモを置かせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
6年担任
太田川 原山古墳跡にて
臨時休業が解除され、学校が再開したらすぐに学習を進められるように、先生方は準備を確実に進めています。
きれいにチューリップが咲いていた花壇の一部が、耕され理科の栽培活動の準備ができました。
何年生が何を栽培するのかな?
福島県教育委員会が臨時休業中の家庭学習の充実を目的とした動画を福島県義務教育課のホームページに
アップしました。
その動画を見るためのサイトURLとパスワードをお知らせいたします。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/
パスワード gimu-katei@02
「家庭学習のこつ解説動画」となっておりますので、家庭学習の参考にしてください。
① 義務教育課のホームページにある
新着情報
2020年4月24日更新 家庭学習応援プログラム(福島県内の小中学生対象)
をクリックしてくださいね。
② 家庭学習応援プログラム(福島県内の小中学生対象)のページにある
・家庭学習の取り組み方 「学びのススメ」
動画サイトへ [PDFファイル]
をクリックすると「パスワード」を入力する画面が出ます。
臨時休業から5日目 いかがお過ごしですか?
本当ならG.Wでお出かけしようかというところですが、今はダメですよ!
おうちで家族の皆さんで過ごしましょう。
2月に子どもたちが植えたチューリップやパンジーが見頃を迎えました。
本当なら、毎朝、子どもたちを迎えてくれるはずだったのに、休校で見れない!!
でも、安心してください。ここに写真を載せておきます。ゆっくり見てね!