今日の出来事

臨時休業はじまる!

2020年4月23日 17時41分

4月22日からの臨時休業を前に放送による臨時集会を開きました。

 校長先生から、3月から実施された臨時休業と同じように「命を守る」ための臨時休業であることのお話がありました。

〇 全ての人のかけがえのない命を守ることに全力を尽くすための休業である

 ・自分が感染することは、大切な家族(両親や祖父母)を感染させてしまう危険性がある。

 ・自分を、大切な人を守るために何をするべきなのか

  ①マスクをつける

  ②大声を出さない

  ③人に近づかない

  ④人が集まる所に行かない

  ※ 自分以外の人といるときには、常に意識して生活する

 ・手洗いは特に有効で、養護教諭からの手洗い指導を思い出し、丁寧な手洗いを心がける

〇 大切な家族は仕事に・・・

   自分は何ができるのか?

  ①家族の一人として手伝いをする。

   普段、お父さんやお母さんがしていることで、自分ができることは何かを考え、自分から進んで取り組むこと

  ②学習をする。

   自分で計画を立て、学校と同じように学習を進めること

〇 時間はみんな平等(同じ)に与えられている。

 ・学校に来れなくても、自分の時間を有効に使って、学習を進め、自分を成長させることができるようにしよう。

〇 正しく怖がる。

 ・全国的に感染が広がり1万人を超える人が感染し、200人を超える尊い命が奪われている。県内でも60人以上が感染している。

 ・特効薬はなく開発を進めているが、まだまだ時間がかかる。

 ・今は近くに感染を感じないが、目に見えず確実に近づいている。

本当に怖い病気である!!

※ いつ、自分が、自分の大切な人が、近くの人がかかるかもしれない、恐ろしい病気なのだということを意識して生活してほしい。

元気な1年生 入学式!!

2020年4月18日 13時46分

35名の元気な1年生が入学してきました。

在校生は6年生の代表2名、来賓4名と保護者、教職員での式となりましたが、入退場では曲に合わせて盛大な拍手が送られ、温かな雰囲気の中で行われました。

令和2年度 着任式・始業式

2020年4月18日 13時36分

 3月4日から始まった「臨時休業」と続けての春休み。子ども達にとっては、35日間という夏休みよりも長い休業、さらに、活動制限の中での生活を乗り越えて元気な声が学校に戻ってきました。

 

 例年、ワークセンターで行っていた年度始めの各種行事も体育館で十分な距離をとっての開催となりました。

先の見えない、不安な気持ちの中でのスタートとなりましたが、6名の先生方をお迎えし、全校生215名の令和2年度が無事に始まりました。

令和2年度 転入職員着任式

2020年4月1日 11時12分

 このたびの人事異動によりまして、6名の職員が本校に転入することになりました。 
 皆様方のご協力を得ながら、日々の教育活動に精一杯当たってまいりたいと思いますので、今後ともご指導、ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。

第146回卒業証書授与式

2020年3月25日 17時29分

第146回卒業証書授与式を滞りなく挙行することができました。

村教育委員会教育長様からの告辞とご来賓の副村長様 議会議長様 父母と教師の会会長様から温かな励ましのご祝辞をいただきました。

感染症対策のため限られた中での式となりましたが、関係の皆様、保護者の皆様のご理解とご協力により、温かい雰囲気の中卒業生39名が無事に巣立っていきました。ありがとうございました。

中学校でも、大きく羽ばたけ、泉っ子!