体力づくり
2020年6月3日 14時32分今日の業間は、体力作りで1・2年生は50m走、3年生以上は100m走に挑戦しました。暑くなってきましたが、子どもたちは元気に取り組む姿が見られました。臨時休業期間がありましたが、少しずつ暑熱順化させながら、体調管理に努めていきます。
今日の業間は、体力作りで1・2年生は50m走、3年生以上は100m走に挑戦しました。暑くなってきましたが、子どもたちは元気に取り組む姿が見られました。臨時休業期間がありましたが、少しずつ暑熱順化させながら、体調管理に努めていきます。
昨日は、第2回交通教室を行いました。1・2年生は2校時目に横断歩道にわたり方、4・5年生は4校時目、3・6年生は5校時目に安全な自転車の運転の仕方について学びました。5校時目には、講師に泉崎駐在所長根本俊英様にお越しいただき、自転車運転前の安全点検についてご指導いただきました。今日で本校の無事故は1127日です。福島県自転車安全利用五則を子どもたちに意識させ、無事故を継続させていきます。
昨日の職員打合せにおいて、先生方で本校の新しい生活様式をまとめました。確実に行っていきたいものを、改めて本校バージョンにしました。子どもたちに指導するとともに、長期的な対応を見据え、子どもたちを守っていきます。
今日9時から、3年生以上の自転車の安全点検を実施していただきました。この自転車安全点検は、一般財団法人自転車産業振興協会様・日本自転車軽自動車商協同組合連合会様・自転車商協同組合様が共同事業で行っているものです。共同事業の支部を代表して、小松喜美男様、丹内吉範様、鵜沼武様、溝井恒三様が100台の自転車安全点検を行ってくださいました。点検していただいた子どもたちの自転車の中には、ベルがならなかったり、空気が十分入っていなかったりした自転車がありました。保護者の皆さま、ぜひ、自分のお子さんの自転車につけた安全点検カードを再確認して、安全な運転ができるようご協力どうぞよろしくお願いいたします。
今月から地域スクラム応援隊の方の朝の見守り活動を再開していただきました。また、今日は、教委育委員会の青パトも巡回くださっています。
交通教室のため、3年生以上は自転車を引いて登校しました。
今日で、泉崎第二小学校の無事故は、1126日です。このように、無事故が続けられるのも、多くの皆さまのお陰です。ありがとうございます。