業間運動
2019年5月10日 10時36分今日は、業間運動の日です。本校の体育部の先生方の立案で、本校では1~3年生が50mを3本、4~6年が100mを2本走ります。運動会の疲れも見せず、元気に校庭を駆け抜ける子どもたちの姿が見られました。
そして、何もよりもうれしいのは、業間運動が終わった後、子どもたちは、すぐに校庭で元気に遊んでくれます。この遊ぶ時間が、「子どもたちの心と体」を丈夫にしていきます。こんな取り組みも本校の素敵なところです。
今日は、業間運動の日です。本校の体育部の先生方の立案で、本校では1~3年生が50mを3本、4~6年が100mを2本走ります。運動会の疲れも見せず、元気に校庭を駆け抜ける子どもたちの姿が見られました。
そして、何もよりもうれしいのは、業間運動が終わった後、子どもたちは、すぐに校庭で元気に遊んでくれます。この遊ぶ時間が、「子どもたちの心と体」を丈夫にしていきます。こんな取り組みも本校の素敵なところです。
― 奉 仕 作 業 の お 知 ら せ ―
5月11日(土)は、第1回奉仕作業です。時間は、6:00~7:30です。高学年児童の参加も呼びかけています。同時に「がんばる基金」古紙回収へのご協力のお願いのお便り(PTA会長が作成してくださいました。)も上げさせていただきます。保護者の皆さま、どうぞご協力お願いいたします。
一昨日、他県で痛ましい交通事故がありました。昨日、集団下校時に生徒指導主事からこの話題に触れ、改めて「交差点での待機の仕方」や「下校時の歩き方」、さらには「交通事故の巻き添えにならないために」などの指導を子どもたちに行いました。学校として、子どもたちに交通安全について十分指導していきます。さらに、今後も「スクラム応援隊」や「泉崎の孫を見守り隊」の皆さんとともに、子どもたちの交通安全を継続していきます。
大運動会にむけての練習が本格化してきました。今日は、10時25分から全体練習を行います。応援旗の準備をしたり、朝早くから校庭のラインを引いたりして運動会にむけての環境を整える先生方の姿も見られます。
昨日は、お昼休みの時間に紅白リレーの練習をしました。
リレーの選手の子どもたちは、選ばれた誇りと自信をもって練習に取り組んでいました。
5月18日(土)実施予定の大運動会は、天候に恵まれることをみんなで願っています。
5月8日18:30から第1回運営委員会・専門委員会を実施しました。本年度の事業計画やPTA予算の確認、さらには、各専門委員会の組織編成や役員選考委員の選出なども行いました。お忙しい中、ご出席くださいました本部役員、学年学級委員、各方部委員長の皆さま、ありがとうございました。