学校からのお知らせ

12年生校内水泳記録会

2022年7月13日 17時58分

 12日の34年生に続き、13日は12年生の水泳記録会が行われました。朝から心配な天候でしたが、12年生がプールにつく頃には太陽も顔を出し始めました。

 開会式は2年生が進行などを務めました。大きな声で立派に役割を果たしていました。

 開会式の後はいよいよ記録会。全員が一生懸命に取り組みました。

閉会式では、代表児童の感想発表も行われました。

閉会式の後に自由時間を作っていただき、最後にみんなで楽しく水遊びをしました。

34年生水泳記録会

2022年7月12日 20時16分

7月12日(火)に本年度の校内水泳記録会が始まりました。12日は34年生、13日は12年生、14日は56年生です。34年生はそれぞれ25m自由形、25mビート版、50m平泳ぎの種目にエントリーしました。開会式の後、苦しくても少しでも長く、少しでも速く泳ごうとがんばりました。

そして閉会式の後、みんなで流れるプルーをやって楽しみました。

明日は12年生です。天気が良くなることを祈ります。

防犯教室

2022年7月11日 20時24分

 7月11日に防犯教室が行われました。20年前に大阪の池田小学校で刃物を持った男が侵入、大変な事件が起こったことをきっかけに学校でも防犯教室が行われるようになりました。子どもたちの安全を守るための訓練です。子どもたちの避難もですが、防犯教室では、先生方の対応の仕方を訓練する大切な場です。今年度は、理科室から侵入してきた不審者から子どもたちを守るための訓練が行われました。

何とか子どもたちの避難の時間を確保するために先生方は必死。さすまたやほうきで応戦です。

不審者確保の後に、どのように対応すればいいのか先生方にご指導いただきました。

その後、体育館での全体指導では、駐在所の方とスクールサポーターの方からみんなの命を守るための約束を確認しました。そして、最後に、不審者にあったらどうすればいいか全校生に教えていただきました。「いかのおすし」お家でも子どもたちと話題にしてはいかがでしょうか。

 

12年生さつき公園見学

2022年7月8日 16時50分

 7月8日(金)の34校時に12年生が生活科でさつき公園に見学へ出かけました。公共の施設を使う時のマナーや約束、遊具の使い方などお話を聞いた後、公園で思いっきり遊びました。遊具や公園、木登りなど自然をいっぱい体に感じ楽しい時間を過ごすことができました。暑い中でしたが、水分を取りながらの活動となりました。楽しい様子を紹介します。

 次に来るのは11月。きっとまわりの様子も変わっているはず。11月が楽しみですね。

七月七日【七夕】

2022年7月7日 19時30分

 7月7日は「笹の節句」七夕です。ちょうど木曜日だったので、昼の放送で佐藤かなみ先生が七夕にちなんだ読み聞かせを行いました。そして、かなみ先生が準備した短冊に全校生が願い事を書き、ワークセンターに掲示しました。短冊を見ると、「みんなが健康に・・・」「楽しい学校生活が・・・」「字が上手に・・・」など願いは様々。中には「〇〇が欲しい」などの願い事も・・・・。一年に一度会えることができた織姫、彦星の力を借りて子どもたちの願いもかなうといいですね。