今日の出来事

泉っ子まつり

2025年11月21日 16時41分

1・2年生の生活科の授業で,泉っ子まつりが行われました。竹とんぼ,めんこ,あやとり,けん玉,おはじき,お手玉,ぶんぶんゴマの七つの昔遊びをボランティアさんと一緒に楽しみました。体を使い,どうやればうまくいくか頭を使い,人と関わり合いながら楽しむ昔遊び。子どもたちもボランティアさんたちも終始笑顔が絶えず,心が温まる時間でした。ご協力ありがとうございました。

DSC_0828

DSC_0834

DSC_0840

DSC_0844

DSC_0849

DSC_0857

IMG_6285

IMG_6231

DSC_0819

チューリップの球根を植えました!

2025年11月18日 19時32分

泉崎第一小学校の自慢でもある花壇に,1年生がチューリップの球根を植えました。球根を大事そうに抱え,一つ一つ植えていく子どもたち。春にきれいな花が咲きますように!

DSC_0852

DSC_0848

DSC_0846

森林環境学習「木工クラフト」

2025年11月18日 13時16分

南湖森林公園案内人の会の2名を講師に招き,1・2年生が木工クラフトを行いました。木の実や枝などの材料を自由に組み合わせて,素敵な作品を完成させることができました!

DSC_0823

DSC_0826

IMG_6143

IMG_6149

IMG_6164

第3回避難訓練

2025年11月17日 19時41分

今日は事前の予告なしで,避難訓練を行いました。地震が起き,その後,火災が発生したという想定です。子どもたちはそれぞれの活動場所で放送を聞き,地震から身を守る行動と校庭への避難を行うことができました。また,防火扉を通る訓練や一斉下校の並び方を確認し,最後まで真剣に取り組むことができました。

〈防火扉を通る訓練〉

DSC_0819

DSC_0827

一斉下校の並び方の確認と震災についてのお話〉

DSC_0832

DSC_0836

手作り弁当の日

2025年11月12日 18時17分

今日は手作り弁当の日でした。子どもたちは,お家の方とメニューを考えたり,自分でおかずをお弁当箱に詰めたり,おにぎりやおかずを作ったりして,いつもより思い入れが強いお弁当を嬉しそうに食べていました。「苦手なおかずも一つ入れたんだ」と話す子もいて,食について考えるよい機会になったことがうかがえました。お子さんとのお弁当作りにご協力いただき,ありがとうございました。

DSC_0943

DSC_0944

DSC_0985

DSC_0974

DSC_0969

DSC_0946

DSC_0948

DSC_0953

DSC_0956