手作り弁当の日
2025年11月12日 18時17分今日は手作り弁当の日でした。子どもたちは,お家の方とメニューを考えたり,自分でおかずをお弁当箱に詰めたり,おにぎりやおかずを作ったりして,いつもより思い入れが強いお弁当を嬉しそうに食べていました。「苦手なおかずも一つ入れたんだ」と話す子もいて,食について考えるよい機会になったことがうかがえました。お子さんとのお弁当作りにご協力いただき,ありがとうございました。
今日は手作り弁当の日でした。子どもたちは,お家の方とメニューを考えたり,自分でおかずをお弁当箱に詰めたり,おにぎりやおかずを作ったりして,いつもより思い入れが強いお弁当を嬉しそうに食べていました。「苦手なおかずも一つ入れたんだ」と話す子もいて,食について考えるよい機会になったことがうかがえました。お子さんとのお弁当作りにご協力いただき,ありがとうございました。
来年度入学する泉崎幼稚園の子どもたちと5年生が交流しました。初めは少し緊張気味だった年長さんたちも,5年生の読み聞かせを聞いたり,一緒にゲームをしたりするうちに,笑顔いっぱいになりました。来年4月の入学を楽しみにしています!
今日の全校集会は,中学年の先生方から,みんなでできる遊びなどの紹介がありました。大きな行事が終わり,落ち着いて学習や生活に取り組めるこの時期。友達と過ごす時間も大切にしていきたいものです。集会後に空を見ると虹が出ていて,子どもたちは明るい気持ちで1週間をスタートさせました。
〈落ちた落ちたゲーム〉
〈顔をほぐす子どもたち〉
〈みんなで手拍子〉
【表彰】
歯科衛生図画・ポスターコンクール 標語の部 佳作
青少年読書感想文福島県コンクール 佳作
快晴の下,マラソン大会が行われ,校庭には声援が響き渡りました。今年度も2名のランナーに子どもたちをサポートをしていただきました。また,多くの保護者の皆さんに応援していただいたことにより,子どもたちは練習以上に力を発揮できたようです。心身共に健康な子どもたちが育っています。応援とご協力,ありがとうございました!
〈1・2年生〉
〈3・4年生〉
〈5・6年生〉
4年生が烏峠の自然を守る会の方々と一緒に自然観察会を行いました。烏峠の様々な植物を観察し,豊かな自然が育まれていることを実感することができました。頂上では自然を守る会の方々による催しが行われたり,手作りカレーが振る舞われたりして,地域の方々との交流を深めることができました。ご協力いただき,ありがとうございました。