よい歯の教室(5年生・6年生)
2025年7月2日 12時48分今日は5・6年生でよい歯の教室が行われ,磨き残しの多い歯と歯茎の間,歯の裏側などを確認しながら丁寧に磨くことできました。自分の歯を大切にする意識を高めるよい機会となりました。
〈5年生〉
〈6年生〉
今日は5・6年生でよい歯の教室が行われ,磨き残しの多い歯と歯茎の間,歯の裏側などを確認しながら丁寧に磨くことできました。自分の歯を大切にする意識を高めるよい機会となりました。
〈5年生〉
〈6年生〉
泉崎第一小学校の体育館に4匹の犬がやってきました。子どもたちは興味津々。犬を怖がらせないように近づき優しくなでて,動物と触れ合うという貴重な体験をすることができました。動物愛護センターとボランティアのみなさん,ご協力いただきありがとうございました。
5年生は,5月に田植えを行った田んぼで生き物調査を行いました。子どもたちは,ゲンゴロウやミズカマキリ,ヒル,オタマジャクシなどを発見し,多くの生き物がいることに驚いていました。
6年生が社会科の学習で「まほろん」に行ってきました。火おこし体験をしたり,縄文時代や弥生時代の住居,その生活に関する展示物などを見学したりして,歴史について理解を深めることができました。
1学期を過ごした教室への感謝の気持ちを込めて,愛校活動が行われました。各教室で荷物を運び出し,きれいに雑巾がけを行う子どもたち。放課後に職員でワックスがけをして,教室がピカピカになりました!