学校からのお知らせ

来週は期末テスト

2021年2月8日 15時29分

1年生は今日の6時間目に学年集会を開きました。内容は生活と学習です。

来週の月火は期末テストがあります。コロナ感染対策もあり、今週は明日からずっと部活動がありません。目標と計画をしっかり持ち、良い結果に向けて最善を尽くしてほしいです。

無言清掃強化週間

2021年2月4日 15時51分

環境整備委員会では、清掃に集中して取り組むために、今週を「無言清掃強化週間」としています。3年生の環境整備委員が校舎内を回って、よくできていた清掃場所をチェックして終わりの整列時に発表します。この活動を行うようになってから、真剣に清掃に取り組む人が増えているように思います。

【真剣に床の雑巾がけを行う生徒】

【よくできていた場所を放送で発表】

先生方の研修会

2021年2月3日 17時21分

今日は水曜日で部活なしの一斉下校でした。

学校ではその後、先生方全員で研修会を行いました。今年は互見授業をたくさん行いましたので、その成果や課題なとについて話し合い、来年度につなげていきます。

きつねうどんとおくら団子(今日の給食)

2021年2月3日 12時36分

今日の献立: (初午献立) きつねうどん(ソフト麺) キャベツのごまあえ  おくら団子 牛乳

給食一口メモより: 2月の最初の午の日を初午といい、本来は農作業が始まる旧暦の2月におこなわれていました。全国の稲荷神社で盛大にお祭りが行われ、近くのお稲荷さんにも赤いのぼりが立ち、赤飯や油揚げ、団子を供えて祭ります。給食では、甘く煮た油揚げをのせたきつねうどんとくら団子にしました。おくら団子は蚕農家が繭がたくさんできるようにと願い、餅粉で繭の形に作った団子をお供えしました。

 

有志によるあいさつ運動

2021年2月2日 10時31分

生徒会は「やまびこあいさつプロジェクト」を展開してます。昨日の昼の放送で、生徒会長が朝のあいさつ運動に協力する生徒を募集しました。そして今朝から、昇降口と職員玄関前、1年教室前、2階廊下で有志によるあいさつ運動が始まりました。

【生徒昇降口前】

【1年教室前】

【職員玄関前】