県南中体連総合大会出発式
2022年6月7日 06時17分いよいよ本日から、県南中体連が始まります。
雨のため、屋外競技(野球・サッカー・ソフトテニス)は順延となりましたが
屋内競技は1日目となります。
昨日昼休みに、出場する全ての部が合同で出発式を行いました。
いよいよ本日から、県南中体連が始まります。
雨のため、屋外競技(野球・サッカー・ソフトテニス)は順延となりましたが
屋内競技は1日目となります。
昨日昼休みに、出場する全ての部が合同で出発式を行いました。
学校内に不審者が立ち入る場合を想定して、体育館への避難をする訓練を行いました。
職員室南側を徘徊している不審者は、職員の声かけに応じなかったため
生徒の避難が完了するまでの間、職員室での足止めを試みました。
生徒は、その間に整然と体育館へと避難することができ、また一つ備えとなる訓練となりました。
避難後に泉崎駐在所の小野口さんと不審者役の平野さん
警察署の鈴木さんから講話をいただきました。
さすまたの使い方を含め、不審者対応について教えてもらいました。
来週6月7日~9日(水泳は22日)に開催される大会に向けて、選手壮行会が行われました。
選手紹介と大会に向けて抱負の発表、応援団と全校生からの応援を受け
当日に向けて、選手一人一人の熱意がさらに高まる会となりました。
日常の何気ないしぐさを表現してみようと
美術科の授業で2学年が製作した作品が展示されています。
骨組みに粘土をつける際の苦労が多く、試行錯誤の連続で完成したそうです。
その人らしさや人間のおもしろさが観察できるかな?
今月、国語科・英語科・保健体育科で
研究授業を実施しましたので、その様子を紹介します。
1学年国語科の授業 ワークセンターで発表会を行いました。
3学年英語科の授業 ALTのハナエ先生とともに進めました。
2学年保健体育科の授業
ハードルを上手に跳べるようにタブレットを活用していました。