最後の期末テスト
2022年2月14日 09時10分今日と明日は今年度最後の1・2年期末テストです。3連休明けすぐなのと、先週は部活動を実施していないので、勉強時間はたくさんあったと思います。勉強の成果を精一杯発揮してほしいです。
今日と明日は今年度最後の1・2年期末テストです。3連休明けすぐなのと、先週は部活動を実施していないので、勉強時間はたくさんあったと思います。勉強の成果を精一杯発揮してほしいです。
3年生は家庭科の縫製の授業で、壁掛けティッシュカバー作りに挑戦しています。手縫いで作る自分だけのボックスティッシュカバーができるかな。アイロンかけも行います。
今日の献立:カレーピラフ コロッケ ごぼうサラダ コンソメスープ アセロラゼリー 牛乳
給食一口メモより:私たちが食べているごぼうは、根の部分にあたります。アメリカやヨーロッパでは、ごぼうは野菜ではなく薬用のハーブとして用いられるそうです。ごぼうは食物繊維が多く含まれています。食物繊維は栄養素ではありませんが、腸内の環境を整えたり、余分な脂肪の吸収を防いだりしてくれます。また、根菜は歯ごたえが強いものも多く、よくかむことで、満腹感につながってくれます。今日のごぼうサラダもよくかんで食べるようにしましょう。
今日の献立:担々麺(中華麺) 揚げぎょうざ 大根サラダ 牛乳
給食一口メモより:箸は、日本の他、中国、韓国などの国でも使われています。食べるための道具は、ナイフやフォーク、スプーンなどもありますが、これらの道具は、切る、刺す、すくうなど、それぞれできる動作が限られています。箸は一膳で、つまむ、はさむ、切る、ほぐす、混ぜる、はがす、くるむなどの様々な機能を持っています。箸を使う手の動きは、脳の働きを活性化するとも言われています。是非、正しい箸使いを身に付けましょう。