よい歯の教室
2025年6月27日 18時42分1年生と4年生で「よい歯の教室」が行われました。歯の大切さについてお話をいただくとともに,正しい歯の磨き方について歯科衛生士さんからご指導いただきました。歯垢染め出しで,磨き残しの多い箇所を確認しながら,丁寧な歯磨きの仕方について学ぶことができました。
〈1年生〉
〈4年1組〉
〈4年2組〉
1年生と4年生で「よい歯の教室」が行われました。歯の大切さについてお話をいただくとともに,正しい歯の磨き方について歯科衛生士さんからご指導いただきました。歯垢染め出しで,磨き残しの多い箇所を確認しながら,丁寧な歯磨きの仕方について学ぶことができました。
〈1年生〉
〈4年1組〉
〈4年2組〉
〈イラスト・まんがクラブ〉オリジナルイラスト描き
〈スポーツクラブ〉ドッジボール!
〈科学・工作クラブ〉わりばし鉄砲作り
〈家庭クラブ〉パフェづくり
〈パソコンクラブ〉しおりづくり
好きなことに取り組む時間はあっという間です。今日も子どもたちは大満足でした。
延期されていた高学年のクラス対抗リレーが行われました。高学年は校庭を一人半周ずつ走ります。各クラスの大きな声援が響き渡りました。一人一人の力強い走りでバトンをつなぐことができました!
本日は,第2回授業参観に足をお運びいただきありがとうございました。今回は道徳の授業を参観していただきました。家族への感謝,社会のきまり,礼儀や節度のある生活などについて考える子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。1学期も残すところ1カ月を切りました。今学期の成長を振り返りつつ,まとめに向けて取り組んでいきます。
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
〈4年1組〉
〈4年2組〉
〈5年生〉
〈6年生〉
〈さつき・すずかけ1・すずかけ2〉
〈さつき〉
〈すずかけ1〉
〈すずかけ2〉
5年生で国語の研究授業が行われました。教室内の掲示や子どもたちのプリントには学びの足跡があふれていました。説明文「言葉の意味が分かること」を読んで,文章の構成を捉えるために友達と話し合いながら事例と事例の関係についてじっくり考えた1時間でした。