今日の出来事

文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」

2022年11月17日 11時42分

 文部科学省では,今年の「児童虐待防止厳寒」に,文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆様,全国すべての子供たちに対して,児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信することとし,文部科学省のホームページに掲載しています。以下のURL(QRコード)より閲覧することができますので,ご覧ください。併せて,本校HP「案内・連絡等」にも掲載しておりますので,ご活用ください。

○保護者,学校関係者,地域の皆さまへ

「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00001.html

○全国すべての子供たちへ

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00002.html

 

 

泉っ子まつり開催!

2022年11月17日 10時40分

 11月17日(木),今年も子どもたちがとても楽しみにしている「泉っ子まつり」が行われました。この行事では,泉崎村ボランティア連絡協議会の皆様に昔遊びを教えていただいています。子どもたちは,普段なかなか接することができない昔遊びを,ボランティアのみなさんに教えていただきながら,夢中になって取り組みました。ボランティアの皆様,お忙しい中ご協力いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

お手玉

 

 

 

 

 

 

 

おはじき

 

 

 

 

 

 

 

ぶんぶんゴマ

 

 

 

 

 

 

 

あやとり

 

 

 

 

 

 

 

竹とんぼ

 

 

 

 

 

 

 

昔話

 

 

 

 

 

 

 

縄もじり

 

 

 

 

 

 

 

こま回し

 

 

 

 

 

 

 

めんこ

 

 

 

 

 

 

 

けん玉

 

 

 

 

 

 

 

羽根つき

遅くなりました 11/14~18の予定

2022年11月15日 07時02分
日付

行事等

11/14放課後子ども教室けん玉教室1・2年
15 
16

手作り弁当の日

クラブ活動

17泉っ子祭り
18放課後子ども教室けん玉教室3~6年

 11月16日(水)は「手作り弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

 

 以下のURLをタップすると,「連絡・案内等」のページに移り,そのページにある「11月の下校時刻」をタップし,パスワードを入れると下校時刻を確認することができます。

https://izumizaki.fcs.ed.jp/%E6%B3%89%E5%B4%8E%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1/page_20220805063334

 

今日はいもほり!

2022年11月8日 12時50分

 11月8日(火),2年生(2時限),1年生(3時限),4年生(4時限)が,畑でさつまいもほりをしました。立派に実ったおいもがたくさん,たくさん採れました。おみやげに持ち帰ったので,家庭でおいしく調理して食べさせてあげてください。よろしくお願いします。

2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生と4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日のいもほりが終わった後,4年生のお友達が一輪車やバケツを一生懸命片付けていてえらいなあと思いました。みんなとても助かりました。(4年1組KS)

 春,さつまいもの苗を植えるところから日頃のお世話,そして今日のいもほりまで,すっとお手伝いをしてくれた,用務員の中野目美恵子さん,本当にありがとうございました。おかげで大きないもがたくさん採れました。おいしくいただきます。(4年生一同)

6年生 コミュタン福島

2022年11月8日 12時11分

 本来は9月13日に行く予定だったコミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟)に11月8日(火)、6年生が見学に行っております。日程の調整がうまくいかず,11:00出発という変則な日程となりました。

 到着し,交流棟の前の前で「はい,チーズ!」

 研修室に入ってまずお弁当をいただきました。ご準備ありがとうございます。

 早速実験開始。放射線を測定しています。

展示物を見学しました。

 実験もしています。

放射線見える化ウォール

放射線が見えるんです。

放射線が広がった様子。

続きはまたのちほど。