今日の出来事

よい歯の教室と体力テストの様子

2024年6月11日 10時24分

 10日(月)に歯科衛生士の方2名においでいただき,歯のみがきかたについて教えていただきました。

 いつまでも自分の歯で食事をとることができるように,1本1本丁寧に磨くことの大切さを学びました。

 

 天候にも恵まれた本日,青空の下,体力テストを行いました。

 6年生が1・2・3年生のお世話をしたり,種目の手伝いをしたりしてくれたおかげで,短時間でテストを終わらせることができました。

今週の様子!!

2024年6月7日 18時29分

 5日(水)に6年生が異文化体験活動として,ブリティッシュヒルズへ行ってきました。英語だけの環境の中での活動(学習)でしたが,楽しく過ごしてくることができました。

 

 本日,引き渡し訓練を行いました。初めての実施でしたが,保護者の皆様のご理解とご協力の下,無事,行うことができました。ありがとうございました。

 

<来週の予定>

6月10日よい歯の教室②3年1組・6年1組③3年2組・6年2組
11日

体力テスト②~④

フッ化物洗口

12日委員会活動⑥
13日

3・4年生内科検診

広報委員会 18:00

14日

お弁当の日

読み聞かせ5年2組

泉っ子ウォークラリー10:15~13:40

異文化体験活動事前研修会と防犯教室

2024年6月4日 12時15分

 昨日,泉崎二小にて異文化体験活動事前研修会が行われました。

 二小のお友達との事前研修へ,楽しく行ってくることができました。明日予定されているブリティッシュヒルズでの異文化体験活動が楽しみです。

 

 

 

 本日の2時間眼に防犯教室として,不審者が校舎内に侵入した際の対応についての訓練学習が行なわれました。

 不審者役のスクールサポーターや泉崎派出所の警察の方に来ていただき,子どもたちも先生方も真剣に訓練を行いました。警察の方からは,子ども達が静かでどこにいるのか分からないほどであったとお褒めの言葉をいただきました。

 また,万が一不審者が校舎内に入ってきた場合は,次の3点のことに気を付けるよう教えていただきました。

1 耳を澄ませて,放送の内容を聞くこと。

2 先生の指示に従って行動すること。

3 慌てず,騒がず,静かに行動すること。

 

<不審者が校舎内に侵入>

 教職員が児童の安全を守る人と不審者の対応をする人に分かれ,不審者対応の訓練を行いました。

 刃物をもった不審者の動きを止めている様子です。

<不審者侵入時の教室内の様子>

 不審者に見つからないように,ロッカーの陰に静かに隠れています。

<全体会>

 不審者に遭遇した場合について教えていただきました。

①不審者との距離が近い場合

②不審者との距離を取った場合

<訓練後>

 スクールサポーターの方から,不審者への対応の仕方について教えていただきました。

日清食品カップ第38回福島県小学生陸上競技交流大会壮行会

2024年5月31日 08時45分

 昨日5月30日のふれあいタイムの時間に,陸上競技大会の壮行会が行われました。

 ぜひ明日の競技大会では,全校生からの応援を力に変えて,自己ベストが出せるように力を尽くしてきてほしいと思います。

 がんばれ 泉っ子!

6月3日6年異文化体験活動事前研修会 13:00~15:30 泉崎二小
4日

短縮日課

尿検査(回収日)

防犯訓練②

5日

お弁当の日

6年異文化体験活動 7:30~16:00 ブリッティッシュヒルズ

1・5年生心電図検査

6日1・2年生内科検診
7日

短縮日課

読み聞かせ5年1組

泉崎村特別支援学級交流会

引き渡し訓練⑤

租税教室!

2024年5月30日 12時49分

 2・3時間目に6年生が白河法人会の方のご指導の下,租税教室を行いました。

 税金の使われ方を学んだり,実際の1億円の重さを体験したり,楽しみながら,税金について学習することができました。