今日の出来事

準備は着々と

2020年4月27日 14時04分

臨時休業が解除され、学校が再開したらすぐに学習を進められるように、先生方は準備を確実に進めています。

きれいにチューリップが咲いていた花壇の一部が、耕され理科の栽培活動の準備ができました。

何年生が何を栽培するのかな?

家庭学習応援プログラム(福島県版)のご案内

2020年4月26日 11時12分

福島県教育委員会が臨時休業中の家庭学習の充実を目的とした動画を福島県義務教育課のホームページに
アップしました。

その動画を見るためのサイトURLとパスワードをお知らせいたします。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

パスワード gimu-katei@02
「家庭学習のこつ解説動画」となっておりますので、家庭学習の参考にしてください。

 

① 義務教育課のホームページにある

 新着情報
  2020年4月24日更新 家庭学習応援プログラム(福島県内の小中学生対象)

をクリックしてくださいね。

② 家庭学習応援プログラム(福島県内の小中学生対象)のページにある

 ・家庭学習の取り組み方 「学びのススメ」

  動画サイトへ [PDFファイル]

をクリックすると「パスワード」を入力する画面が出ます。

STAY HOME「うちですごそう」!!

2020年4月26日 10時51分

臨時休業から5日目 いかがお過ごしですか?

本当ならG.Wでお出かけしようかというところですが、今はダメですよ!

おうちで家族の皆さんで過ごしましょう。

 

2月に子どもたちが植えたチューリップやパンジーが見頃を迎えました。

本当なら、毎朝、子どもたちを迎えてくれるはずだったのに、休校で見れない!!

でも、安心してください。ここに写真を載せておきます。ゆっくり見てね!

がんばっています

2020年4月23日 18時23分

普段の授業の中でも活用しているeライブラリーを家庭学習でも活用している子どもたちがいます。

2年生以上は昨年度末の休業日前に配付した家庭学習用のIDを使って、ログインできます。また、1年生は今回配付したカードにあるIDで利用できます。

どの学年の学習でもチャレンジできるので、これまでの振り返りもできますよ。

臨時休業はじまる!

2020年4月23日 17時41分

4月22日からの臨時休業を前に放送による臨時集会を開きました。

 校長先生から、3月から実施された臨時休業と同じように「命を守る」ための臨時休業であることのお話がありました。

〇 全ての人のかけがえのない命を守ることに全力を尽くすための休業である

 ・自分が感染することは、大切な家族(両親や祖父母)を感染させてしまう危険性がある。

 ・自分を、大切な人を守るために何をするべきなのか

  ①マスクをつける

  ②大声を出さない

  ③人に近づかない

  ④人が集まる所に行かない

  ※ 自分以外の人といるときには、常に意識して生活する

 ・手洗いは特に有効で、養護教諭からの手洗い指導を思い出し、丁寧な手洗いを心がける

〇 大切な家族は仕事に・・・

   自分は何ができるのか?

  ①家族の一人として手伝いをする。

   普段、お父さんやお母さんがしていることで、自分ができることは何かを考え、自分から進んで取り組むこと

  ②学習をする。

   自分で計画を立て、学校と同じように学習を進めること

〇 時間はみんな平等(同じ)に与えられている。

 ・学校に来れなくても、自分の時間を有効に使って、学習を進め、自分を成長させることができるようにしよう。

〇 正しく怖がる。

 ・全国的に感染が広がり1万人を超える人が感染し、200人を超える尊い命が奪われている。県内でも60人以上が感染している。

 ・特効薬はなく開発を進めているが、まだまだ時間がかかる。

 ・今は近くに感染を感じないが、目に見えず確実に近づいている。

本当に怖い病気である!!

※ いつ、自分が、自分の大切な人が、近くの人がかかるかもしれない、恐ろしい病気なのだということを意識して生活してほしい。