低学年水泳記録会
2021年7月16日 12時00分昨日、雨のため延期になっていた低学年の水泳記録会を2・3校時に実施しました。梅雨明けで夏らしいお天気のもと、水中かけっこやビート板ばた足などに挑戦し、子どもたち一人一人の成長を感じることができました。記録会後は、みんなで楽しくプールで自由時間を楽しみました。
昨日、雨のため延期になっていた低学年の水泳記録会を2・3校時に実施しました。梅雨明けで夏らしいお天気のもと、水中かけっこやビート板ばた足などに挑戦し、子どもたち一人一人の成長を感じることができました。記録会後は、みんなで楽しくプールで自由時間を楽しみました。
今日から7月25日(日)までの10日間は、「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間です。この運動は、県民総ぐるみで交通事故防止を図ることを目的に実施されています。
本校の無事故は、今日で1536日です。これからも全校生で無事故を継続していきます。
今日は、お昼休みから清掃の時間にかけて、方部子ども会を行いました。各方部に分かれ、それぞれの方部の危険箇所の確認や登下校時の反省などを行いました。来週22日から夏休みになります。無事故を継続し、楽しい夏休みにしてほしいと願っています。
昨日に引き続き、今日の2・3校時目は、中学年の水泳記録会を実施しました。少しずつ気温と水温が上がっていく中、25mビート板バタ足や25m自由形、25m平泳ぎなどにも挑戦しました。最後まで泳ぎ切ろうと頑張る子どもたちの姿をたくさん見ることができました。
今日の2・3校時目に高学年の水泳記録会を実施しました。6年生は最後の記録会でしたので、よい思い出と今までのベスト記録を作ろうと頑張っていました。5年生は、そんな姿に刺激を受けながら取り組んでいました。曇り空でちょうどよい天候の中、水泳記録会を行うことができました。