今日は七夕
2021年7月7日 09時00分今日は朝から雨降りです。そんな中、朝の時間、運営員会の子どもたちがZoomによる七夕会を開き、「七夕のお話」と「七夕クイズ(〇✖クイズ)」を行いました。
伝説では年に一度、織姫と彦星が天の川を渡って逢うことのできる特別な日、夜には、少しでも夜空がみえますように。
今日は朝から雨降りです。そんな中、朝の時間、運営員会の子どもたちがZoomによる七夕会を開き、「七夕のお話」と「七夕クイズ(〇✖クイズ)」を行いました。
伝説では年に一度、織姫と彦星が天の川を渡って逢うことのできる特別な日、夜には、少しでも夜空がみえますように。
今日の5校時目に、4年生教室に行ってみると、明日行う森林学習の事前学習を行っていました。班ごとに、分担する係を決めたり、活動の内容を確認したりしていました。明日は、午前中に烏峠を守る会4名の皆さまに校地内の木々や植物についてのご指導をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、プールから久々の歓声が聞こえてきました。梅雨という時期的なこともあり、なかなか天候や水温・気温がちょうどせず、プールが開店休止状態でした。でも、曇りで水温・気温が適温となり、3校時に1年生が元気よく水泳学習に取り組みました。今日は、みんなでバタ足の特訓をしていました。
ワークセンターや教室の掲示板には、子どもたちの思い込めた願い事が短冊にていねいに書かれ、掲示されています。今年の願い事を見ると、健康に関することやコロナ収束を願う内容が数多く書かれていました。学校では、その願いが実現するように、また、子どもたちからたくさんの夢がでてくるように、これからも子どもたちを応援していきます。
校門から上校庭まで、子どもたちが歩いてくるところは、今まで教職員が防草シートを敷いて、子どもたちの通路にしていました。しかし、この土・日に業者さんが入り、通路を平らにし緑のロールマットを敷いてくださいました。ロールマットの端には、ペグがしっかり打たれ、めくれないようになっています。子どもたちは今日から、ここを通ります。お世話になりました。