学校からのお知らせ

授業の様子(3年)

2020年1月21日 10時08分

3年生は23日(木)に中学校最後の期末テストがあります。また、入試に向けて真剣そのものです。

3-1数学の授業

3-2理科の授業

表彰の記録

2020年1月20日 09時06分

☆第9回常陸大宮クロスカントリー大会

 中学男子4000m 第3位 3年 溝井くん

 中学女子2000m 第5位 1年 久保木さん

☆U15新人バスケットボール大会県南地区予選(第40回藤田杯)

 男子バスケットボール部 第3位優秀選手賞 2年 深谷くん

☆第2回数学検定 準2級合格2名 3級合格6名 4級合格3名 5級合格1名 代表 3年 服部くん

今日の給食・給食準備

2020年1月17日 13時15分

今日の献立:ひき肉カレーライス(はと麦ごはん)、海藻サラダ、ゆめオレンジ、牛乳

昨日の給食一口メモで、給食の準備の仕方についてのお話がありましたので紹介します。

給食の時間は給食当番でない人は、遊んでよいというわけありません。自分が給食当番でないときは、給食の支度が安全に、スムーズに進むように自分の席に座り、当番からの指示を静かに待ちます。クラスのみんなで声を掛け合い、協力して給食の準備をすることで食べる時間が十分にとることができます。

【各クラスの給食準備の様子】

12:30に4時間目が終わり、早いクラスは12:40には食べ始めていました。素晴らしいですね!

【サラダも頑張って食べてます!】

 

体組成測定

2020年1月16日 16時47分

今日は3年2組と3年2組の男子が測定を行いました。

生徒指導便り「羅針盤」<8>

2020年1月16日 11時11分

 ゲーム障害

 世界保健機関が(WHO)がアルコール依存や薬物依存などの依存症と同様の「ゲーム障害」という疾患分類を新設して1年が経過しています。次々と発表されるゲーム、そしてそれを気軽に、いつでも、どこでもプレイできる環境があり、またランキングやレアアイテムなどプレイヤーの興味を引き出す様々な仕掛けが用意されています。終わりの無いゲーム、次々と現れるクエストやキャラクターに振り回されないように注意したいものです。 …以下PDF参照(生活指導だより8

 

守ってますか?ネット門限

通信機器を利用したコミュニケーションを

夜10時から翌朝5時まで     

おこなわないようにする。

通信機器とは、携帯電話、スマートフォン、タブレット、PC、ゲーム機など他者と通信が可能な機器すべてを指す。

コミュニケーションとは、チャット、オンラインゲームの同時プレイ、SNS、通話、配信など人との関わりを直接的に行い、互いの時間を拘束することを指す。

夜10時から翌朝5時までとは、同時間帯が、福島県青少年健全育成条例によって外出が制限されていることからネット上の外出もしないようにする。互いの学習・休息時間の確保をする。