学校からのお知らせ

ありがとうございます

2025年7月17日 17時15分

 環境整備委員の子どもたちが、教室のワックス塗布を一生懸命行っていました。3年生は、1年生の準備を行い、ワックス塗布を教えるなど素晴らしい一面が見られました。また、ボランティアで手伝う3年生の姿も見られ、温かさを感じました。環境整備委員の皆さん、ボランティアの皆さんありがとうございました。

IMG_3402 IMG_3401
IMG_3403 IMG_3404
IMG_3406 IMG_3405
IMG_3409 IMG_3413

人が環境をつくり、環境が人をつくる!

定着の確認

2025年7月17日 14時30分

 本日、1・2年生は第1回実力テストを実施しました。子どもたちの意識も高まり、集中して取り組んでいました。

IMG_3376 IMG_3377
IMG_3378 IMG_3379

失敗には原因がある。その原因は成功へのヒントである。

有意義な時間

2025年7月16日 15時50分

 本日、自由授業参観、教育講演会、学年保護者会が行われました。eネットキャラバン専任講師 齋藤慶二 様を講師として行われた教育講演会『親子で学ぶ情報モラル~インターネットの安心・安全な使い方~』では、真剣にメモを取りながらネット依存・ゲーム依存・インターネット時代を生きるための心構えについて理解を深めることができました。保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

【自由授業参観】

IMG_5257 IMG_5133
IMG_5136 IMG_5160
IMG_5145 IMG_5149
IMG_5185 IMG_5207

教育講演会『親子で学ぶ情報モラル』

IMG_3342 IMG_3365
IMG_3363 IMG_3370
IMG_3337 IMG_3372

重要なことは、判断力・自制力・責任力!!

真剣な姿

2025年7月15日 12時10分

 1年2組技術『生物育成』、3年2組技術『情報・プログラミング学習』の様子です。1年生は、バジルの育成を通して学んだことについてのまとめ学習、3年生は、アプリを活用し基礎的な内容を確認後に作曲活動行いました。

【1年1組 技術】

IMG_3323 IMG_3320

【3年2組 技実】

IMG_3324 IMG_3325

意欲的に取り組んでいます。

発見!

2025年7月14日 15時00分

 2年1組理科の授業『水中の小さな生物を観察しよう』の様子です。理科室の水槽の水をスポイトで採って、顕微鏡で観察・撮影し、発見した微生物の特徴や種類などまとめていました。友だちと協力しながら楽しく活動していました。

IMG_3319 IMG_3318
IMG_3316 IMG_3317

大きさは違っていても同じ命!