学校からのお知らせ

互見授業(第2回)

2021年12月3日 11時57分

本校は校内研修の一環としてお互いの授業を皆で見合う互見授業を実施しています。11月、12月は今年2回目の互見授業実施期間になっており、先生が日替わりで実施しています。昨日は1年数学、今日は3年理科で行われました。

【1年数学の様子】

【3年理科の様子】

校内スポーツ大会

2021年12月2日 14時22分

今日は生徒たちが楽しみにしていたスポーツ大会でした。学級対抗でバレーボール、バドミントン、サッカーに分れて実施しました。朝は雪でしたが、天気が良くなり実施できて良かったです。気温は低かったですが、生徒は熱の入ったプレーをしていました。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

学校だより【白樺№35】

2021年11月30日 13時20分

R3白樺第35号(12.1).pdf

泉崎中リクエスト献立

2021年11月30日 13時05分

今日の給食は泉崎中のリクエスト献立でした。明日からは12月ですね。今朝は-4℃以下と寒さも厳しくなってきました。好き嫌いせずにバランスの良い食事に心がけ、健康で過ごしましょう!

今日の献立:鶏ごぼう炊き込みごはん メンチカツ 春雨サラダ すまし汁 牛乳
給食一口メモより:バランスの良いメニューを考えたそうです。みなさんは炊き込みご飯と混ぜご飯、違いが分かりますか。炊き込みご飯は米をだし汁や調味料、具材を共に炊き込んだ料理、混ぜご飯は、炊き上げた白飯に具材を混ぜ合わせた料理を言います。給食は両方の料理が登場しますが、家庭の場合は、炊き込んだ方が簡単であったり、より味がなじんだりするかもしれませんね。お茶碗にお米が残らないように食べれるといいですね。



2年生 食に関する指導を実施しました。

2021年11月29日 10時25分

11月26日に郡山女子大学の先生をお招きして、食に関する指導を実施しました。今の食生活や生活習慣が将来の自分に与える影響について、クイズを交えながら楽しく学ぶことができました。クイズの中で、普段よく飲むペットボトル飲料に多くの砂糖が入っていることを知り、驚いている様子がありました。また、自分手帳を使い、日頃の食生活の振り返りを行ったり、好き嫌いを克服するための方法を発表したことで、バランスの良い食事の大切さや1日元気に過ごすために朝食をしっかり食べることの必要性を学びました。