互見授業
2022年2月2日 14時15分今週と来週は互見授業週間と言って、先生方がお互いに授業を見合いながら研修する週間になっています。互見授業は今回で3回目になります。
授業力向上を目指して、先生方も頑張っています。
今週と来週は互見授業週間と言って、先生方がお互いに授業を見合いながら研修する週間になっています。互見授業は今回で3回目になります。
授業力向上を目指して、先生方も頑張っています。
昨日、学年ごとに分けてメディアに関する講話を行いました。特に情報モラルやSNSの危険性に関する内容です。
講師はITC支援員の田中先生です。田中さんは今まで都心を含む各地で、ITCに関わる仕事をされてきた方です。
1・2年生と3年生で内容を変更したところもありました。
2年2組で初任者研修の研究授業を行いました。教科は国語で題材は大人なら誰でも知っているあの名作、太宰治の「走れメロス」です。「メロスはセリヌンティウスを助けることができるのか…!?」
今日の課題は「「メロスは真の勇者か?」を根拠を持って説明できる」です。
今日は今年度最後の専門委員会がありました。内容は年間の反省です。今日話し合った内容は、2月16日に実施する生徒総会要項に載せ、審議ことになります。