交通安全母の会から新しい安全旗が送られることになり,5月11日(火),母の会会長の中畑冨美子さんにおいでいただき,贈呈式を行っていただきました。中畑さんの子どもを交通事故から守りたいという強い思いを伺い,ワークセンターに集まった班長達は,みな真剣な表情で聞き入っていました。明日からまた班の下学年のみんなが安全に登校できるようにがんばろうと,思いを新たにしたことでしょう。中畑さん,ありがとうございました。
班長さん,みんな真剣。
校長先生はいつも下級生の安全を守って登校してくれている班長に感謝の気持ちを伝えました。
6年2組の星陽日樹さんが代表で旗をいただきました。
中畑先生の願いが伝わってくるとてもいいお話でした。
6年2組の渡部心寧さんが,安全に登校する決意の気持ちを代表で伝えました。
5月8日(土)の第1回奉仕作業では,大変お世話になりました。早朝からの作業にもかかわらず,延べ142名の保護者の皆様に参加していただきました。おかげさまで,運動会を前に校地内の環境を整えることができました。御礼申し上げます。次回は8月21日(土)の予定です。
早朝から多くの保護者の方にご参加いただきました。
安全環境委員長からのあいさつ
5月7日(金)の2~3校時,全校生が一堂に会し,15日(土)の運動会に向けての準備や確認を行う体育集会を行いました。
みんな立派な姿勢で頑張っています。
1年生の代表児童による開式の言葉
6年生による誓いの言葉
応援団長の2人
紅白リレー女子のバトンパスの様子
今回のご紹介はこの辺りまで。残りは本番までのお楽しみに。保護者の皆様,当日の応援よろしくお願いいたします。
5月7日(金),さつき・すずかけ学級のみんなが,本校保護者の草野友美さんにご指導いただきながら田植えを行いました。
みんな並んで草野さんにごあいさつ。
まず,田んぼの土に水を加えよくかき回します。(しろかき)
手ざわりがすごくいいんです。
こんなアート作品も!
完成!
草野さん,ありがとうございました。