クマ情報(1)
2020年8月5日 10時20分泉崎村教育委員会より、以下のメール連絡が入りましたので、お知らせいたします。
本日8:30頃、 泉崎二小裏の山林付近で、 熊の目撃情報がありました。
つきましては、安全確保のために、 お子さんの外出を控える、 外出が必要な場合は大人が送迎する等の協力をお願いいたします。 また、熊を目撃しましたら、 住民福祉課にお知らせください。
泉崎村教育委員会より、以下のメール連絡が入りましたので、お知らせいたします。
本日8:30頃、 泉崎二小裏の山林付近で、 熊の目撃情報がありました。
つきましては、安全確保のために、 お子さんの外出を控える、 外出が必要な場合は大人が送迎する等の協力をお願いいたします。 また、熊を目撃しましたら、 住民福祉課にお知らせください。
夏季休業4日目となりました。今日は、本校の教員採用2年目の先生は、地場産業を学ぶ第2弾として、泉崎カントリービレッジで接客やレストランのお手伝いなどを行いました。学校だけではなく、幅広く社会で学ぶことが、教員としての力量を高めています。
今日でフォローアップ研修は終了となります。
夏季休業3日目となりました。教員採用2年目の先生はフォローアップ研修を受講しますが、夏季休業中でも研修が続きます。本校の教員採用2年目の先生は、地場産業を学ぶため、泉崎中学校の先生とともに中島村にあるJA夢みなみの選果場で研修を行いました。
夏季休業中、暑い中でもがんばっています。
本村では、近年多発する子どもへの声かけ事案や誘拐等の犯罪への対応策の一つとして、平成16年度から、「こども110番の家」が設置されてきました。
7月30日(木)村連Pでは、幼・小・中学校が連携・分担して一小・二小学区を回りました。日頃の御礼と子どもたちが夏季休業中や登下校時の際、身の危険を感じた時の安全確保や保護、急な雷雨などの際に立ち寄らせていただくことを改めてお願いしました。二小学区では、泉崎幼稚園と第二小学校PTA三役の6名で手分けして、47軒のこども110番の家を回り、協力の継続依頼などをさせていただきました。お忙しい中、PTA会長さん・副会長さん、園長先生、教頭先生には、小雨の降る中こども110番の家を回っていただきありがとうございました。今後も、子どもたちの安全確保のため、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
※ 本校PTA会長さんがこども110番の家を訪問されているところを載せさせていただきます。
1学期の終業式があった昨日は、集団下校する際、久しぶりのお日さまが顔を出し、夏らしいお天気になりました。今日から8月、18日間の夏休みがスタートしました。例年より短い夏休みですが、夏休みだからできること、夏休みにしかできないことを感染症に気を付けながら体験してほしいと思います。