学校からのお知らせ

第1回クラブ活動

2022年6月6日 09時47分

 6月2日(木)本年度第1回目のクラブ活動が行われました。児童からそれぞれ自分たちがやってみたいクラブを募り、5つのクラブで活動を始めました。4年生から6年生までの編成となり、上級生がリードしながらの活動となります。限られた回数ですが、協力しながら楽しく活動できるといいですね。

 2日は主にどのクラブも年間の計画を立てました。自分がやりたいことを意見として発表し、クラブ長がうまく話し合いをまとめてくれました。16日が次回のクラブ活動です。準備物がある場合は、忘れ物なく参加できるといいですね。

 

特別支援学級交歓会

2022年6月3日 11時58分

泉崎中学区特別支援学級交歓会が泉崎中を会場に行われました。コロナのために3年ぶりの開催です。

自己紹介から始まり、名刺交換を行いました。

この日のために作った名刺を、一小のみなさん、中学生のみなさんと自己紹介をしながら交換しました。

名刺交換の後は、ゲームなどをして交流をしました。

閉会式の担当もしました。

一小、中学校のみんなと楽しい時間を過ごしながら、たくさんのことを勉強しました。

一緒に交流できた一小のみなさん、そして、これまで準備を進めていただいた中学校のみなさんに心から感謝いたします。

ありがとうございました。

交通教室

2022年6月2日 08時39分

 6月1日に第2回目の交通教室を行いました。今回の交通教室は、校庭に模擬道路を作って、1.2年生は横断歩道の渡り方、横断歩道のない交差点の渡り方を、3~6年生は、自転車の乗り方や横断歩道がある道路とない道路の通行の仕方について学習しました。特に今回は、来年春、中学校へ入学する6年生と今年度から自転車に乗れる範囲が広がる3年生の交通教室には、泉崎駐在所の小野口さんにご指導いただきました。

 駐在所の小野口さんからは、自転車は「車両」です。被害者にも加害者にもならないように安全に運転できるよう、気をつけましょう。

 自転車点検も終了しました。「自転車の楽しく安全な乗り方」という冊子をいただきましたのでご家庭でもお子さんと一緒にご確認いただき、事故なく安全に乗れるようお願いいたします。

 

自転車点検

2022年6月1日 11時55分

 泉崎第二小学校では、毎年交通教室のこの日に自転車点検を行っています。地域の輪業組合の方々にお越しいただき一台一台ブレーキやベル、車輪など細かくみていただきました。本日、子どもたちが自転車を持ち帰った際、黄色い札がついていた場合は、自転車店などにお持ちいただき点検、修理等お願いいたします。

6年生租税教室

2022年5月31日 14時40分

 本日31日に6年生対象の租税教室が行われました。

 税金が使われているものについてのクイズ、一億円レプリカの重さを体感、DVD視聴などを通して税金について学習しました。

 今日は、「税金」の大切さについて改めて考える良い機会となりました。