鼓笛練習
2021年12月7日 14時25分次年度の鼓笛隊の編制も決定し、今日の5校時目には、6年生にお世話になりながら、新鼓笛隊の練習を行いました。良い伝統が演奏曲と共に引き継がれています。6年生のみなさん、ありがとう。3年生から5年生、素敵な演技・演奏ができるよう頑張りましょう!。
次年度の鼓笛隊の編制も決定し、今日の5校時目には、6年生にお世話になりながら、新鼓笛隊の練習を行いました。良い伝統が演奏曲と共に引き継がれています。6年生のみなさん、ありがとう。3年生から5年生、素敵な演技・演奏ができるよう頑張りましょう!。
今日は曇り空、お日さまも見られません。底冷えのする寒さが感じられます。今日は、業間の時間に、全校集会を行いました。会では、村文化祭や地区の書写や絵画作品展などたくさんの賞状の伝達を行いました。
表彰の後は、校長先生のお話、全校で今月の歌「まっかな秋」を歌いました。
また、教務主任の先生から、村が準備してくださった赤外線カウントメーターを各教室などに設置するお話や使う時の説明がありました。
体育館はとても寒かったのですが、どの子どもたちもしっかした態度で全校集会に参加することができました。
今日の2校時目に、中川学級で国語科の授業研究を行いました。多くの先生方が参観する中、かたつむりでんきちの詩「でたりひっこんだり」を教材に子どもたち全員が語句に着目して想像したり、考えたりしながら読みを深めることができました。また、タブレッドのロイロノートを使って自分の考えを提出し、大型モニタに写してみんなの考えについても話し合うことができました。この授業では、支援員さんにも入っていただきました。
一人一人よく学び、子どもたち全員の成長を感じた時間でした。
本校では、子どもたちの基礎的な読み書き・計算の力を向上させるため、業間の時間にドリル学習(ステップアップタイム)を行っています。このステップアップタイムは担任の先生はじめ泉崎二小全ての先生方が、各教室に分かれて指導をしています。今日のステップアップタイムの2年生教室では、担任の先生、支援員の先生、校長先生の3人が、子どもたちの算数ドリルの丸付けをしたり、計算の仕方などの説明をしていたりしました。子どもたちは本気になって学んでいます。
今朝は初雪が降りました。7時50分頃は小雪が舞っていました。でも、子どもたちは朝から上校庭で、元気よく自主活動のなわとび運動に取り組んでいました。寒くても体を動かすとぽかぽかです。この後、学習も集中して行っていました。